JSAF派遣生留学体験談JSAF EXPERIENCE
- 留学先 :セントマイケルズカレッジ
- 留学時期:2017年8月~2018年5月
- 留学期間:約10ヶ月

学生同士の交流・友人関係
同じ寮の友達は、向こうから話しかけて来てくれる人が多く、親しみやすいです。わりと丁寧に話してくれていると思います!日本人の友達は、やはり居て頼もしいです!
滞在(ホームステイまたは学生寮)
ルームメイトにアメリカ人が3人いるのですが、宿題のわからないところなど、聞いたらちゃんと教えてくれて、みんなフレンドリーです!基本寮に戻ってきたら宿題をしてます。
留学の目的について
私は人と関わることが好きで、人を支えることが大好きです。そこで、日本人だけでなく、いろんな国の方とコミュニケーションをとれるようになり、将来グローバルな仕事に就いてたくさんの人を支えたいと思いました。そのためにまず、英語を勉強すると同時に、自分の価値観や視野をもっと広げたいと思い留学しようと思いました。セントマイケルズカレッジに決めた理由は、まず自然がたくさんあるところ、そして小さな学校なので友達を作りやすく、多くのコミュニティを作れると思ったからです。
語学学校での授業について教えてください。
クラスは午前grammar、午後speakingという感じです。印象に残っている授業は、図書館から本を借りてその本についての感想文を書くことです。期限までに本を読み終えて、まとめて書く!ということがやりがいがあって楽しかったです。授業はたくさん先生と会話ができて嬉しいですし、みんな優しくて良い人です。
留学中の思い出は?
学校のアクティビティでカナダのモントリオールに行きました!ほかには年末、ニューヨークタイムズスクエアのカウントダウンに参加しました!朝11時から並んでたのですが、寒すぎて途中でリタイアしました・・・。ですが、タイムズスクエアの外側からカウントダウンをして花火を見ました!紙吹雪が終わった後もずっと舞っていて、とても綺麗でした。
留学前と後で変わったことはありますか?
留学前は、人前で話すことが苦手だったり周りが気になり自分と比べてしまうことが多くありましたが、今は人前で発表することが出来るようになったし、いろんな人と関わっている中で、人と比べることが無くなったし自分に自信を持つことが増えました!また、外国人の友達がたくさんできました!色々なもの、ことに対する考え方の幅も広がり、世界観がさらに大きくなったと思います
同じ大学へ留学する後輩へのメッセージ、知っておいたほうが良いこと
留学は自分と向き合えるチャンスだと思います!また外国の方と生活していく中で得られるものが本当に多くあると思います。自分の夢や目標が見つけられる機会でもあると思うので、頑張ってほしいです!
放課後はどう過ごしていますか?
わたしはよく図書館とジムに行っています!図書館は何冊でも借りることができたり、パソコンが自由に使えたり便利です。ジムも毎日夜の11時まで空いているので、時間があるときは運動しています!