JSAF派遣生留学体験談JSAF EXPERIENCE

青山学院大学経営学部経営学科3

  • 留学先 :グリフィスカレッジダブリン/アイルランド
  • 留学時期:2021年春派遣
  • 留学期間:2021年4月~2022年1月

大学のある街・治安

どんなところですか:大学の周りは栄えているというより、中心街の端にあるといったイメージです。

ダウンタウンまでのアクセス:中心街まで徒歩で15分くらいです。

お薦めスポット:Stephen’s Greenという公園でよく集まってお先を飲んだり、ご飯を食べたりします。

学生同士の交流・友人関係

現地の学生:よく遊ぶアイルランド人の友達がいます。日本語を勉強中で、互いに教えあっています。

他の国からの留学生:クラスでは、2人のトルコ人とメキシコ人とグループでよく遊びます。

滞在(ホームステイまたは学生寮)

とても仲がいいです。毎日お話をして、いっしょにテレビを見ています。

この前は、誕生日を祝ってもらい、プレゼントもいただきました。

食事(どのような食事を食べていますか)

夜は毎晩用意してくれるので、アイルランドの夜ご飯を食べています。お昼は、ハンバーガーやケバブ、ラップなどのファストフードが多いです。お昼も週末だと、サンドウィッチやピザトーストなどを用意してくれます。

渡航前に日本で準備しておけば良かった点

英語力は渡航前に高めておいて損はないと思います。自分は、モノに関して準備不足を感じていないので特にありません。

到着後すぐに購入が必要だったものは何ですか

トラベル用の小さなシャンプー・ボディソープのセットを持っていきましたが、水が違ったのか、うまく泡立たなかったので、現地ですぐに買いなおしました。

語学研修について

1.クラスについて教えてください。

雰囲気:午前のクラスは、明るい先生でクラスの雰囲気もとても良いです。活発に意見が飛び交い、わかりやすく楽しいクラスです。午後のクラスの先生は一人で授業を進めるスタイルで、クラスも対面では僕一人だけで、あとはオンラインの学生なので、静かな授業です。

2.人数/国籍の割合

クラス内には、現在ベトナム人3人トルコ人2人、あとはパナマ人フランス人メキシコ人が1人ずついます。オンライン上では、その他中国やベトナム人がクラスと同人数位います。

その他:現在クラスは、ハイブリッド形式になっていて、対面とオンラインの学生がいます。オンラインの学生は、アイルランドに来ていない人たちが受けています

3.1日の勉強時間と勉強場所(宿題など)

授業を終えて、一日最低1時間は勉強しています。その他には、英語の映画を見てわからない言葉を勉強しています。宿題はたまに出るくらいです。カフェなどの店内の利用ができないので、家で勉強しています。

4.勉強するのに役立つ教材や方法など

その日の授業の復習をしたり、フレーズなどを中心に勉強しています。

わからない言葉は、英英辞書で調べています。

英語力を向上させる上で苦労した点、またご自身で工夫された点はどのようなところですか?

1.リスニング

●苦労した点

最初は何を言っているかわからないときが多くあった。

●工夫した点

とにかく聞いて、耳を英語にならす。

2.スピーキング

●苦労した点

正しく言わなければいけないと感じて、最初は窮屈だった。

●工夫した点

相手に伝えることを目的として、たくさん話して、表現の仕方を覚える。

3.リーディング

●苦労した点

わからない言葉があると、集中力がきれてしまった。

●工夫した点

わからない言葉でも、前後の文脈で意味を推測できたり、全体の文章の流れで話を理解できるようにした。

4.ライティング

●苦労した点

書くことが思いつかなかったり、日本語で考えて忠実に書こうとしすぎていました。

●工夫した点

ストーリーを意識して、英語の言葉で考えるようにした。