JSAF派遣生留学体験談JSAF EXPERIENCE
学習院大学国際社会科学部国際社会科学科3年
トロント大学
2024年3月~2024年8月(5ヶ月)
学校について
大学キャンパスの設備や雰囲気はどうでしたか。
語学学校は綺麗で自由に使えるスペースがたくさんあったのが良かったです。トロント大学全体としては歴史的な外観の建物も多く、キャンパス内を歩くのが楽しかったです。
大学のある街・周辺の環境はどうでしたか。
ところどころ治安の悪い地域や綺麗ではない地域もありましたが、基本的には安全でお店がたくさんあって、平日の昼間でもレストランやお店が人で賑わっていました。
キャンパス内外の治安について、教えてください。
キャンパス内は警備の方も常にいらっしゃって安全だったと思います。キャンパス外は警戒して歩いていれば事件に巻き込まれたりすることはなかったです。
現地大学周辺のおすすめスポットはありますか。
地下鉄に乗ればダウンタウンやチャイナタウン、コリアタウンなどすぐに行くことができて、美味しいレストランがたくさんあるのでおすすめです。フェリーに乗っていく必要があるのですが、トロントアイランドは自然で溢れていてピクニックにぴったりで、ダウンタウンの綺麗な景色をオンタリオ湖越しに観る事ができるのでとてもおすすめです。
現地学生や留学生とは、どのように交流しましたか。
初めは同じクラスになって交流を深めて、仲良くなってからは一緒にご飯を食べに行ったり観光に行ったりしていました。
学校スタッフについて、教えてください。
みなさんフレンドリーで、お会いすると必ず挨拶をしてくださったり最近の様子を聞いてくださるような方が多かったです。
担当の教師について、教えてください。
授業に生徒が楽しく参加できるように考えてくださっている先生が多かったです。授業内容はもちろん、生徒や先生の母国などについてもたくさん知れるような機会を設けてくださったのが良かったです。
授業では、どんな教材を使いましたか。
基本的には先生が事前に作ってくださったパワーポイントを使用していました。他には、リスニング教材としてYouTubeにあるコンテンツを使用することもありました。
学校のおすすめポイントを教えてください。 また、どんな方にこの学校での留学をおすすめしたいですか。
午前中で授業が終わるので、午後は観光や自分で勉強する時間にあてたいという方におすすめです。また、少人数制のクラスなので友人も作りやすく先生方とも仲良くなりやすいので留学経験や海外経験がなくて不安な方にもおすすめです。
授業について
面白かった授業とその内容
授業名:making your products
理由・内容
トロントをアピールできるような商品やイベントをグループごとに開発してプレゼンするという内容でした。クラスメイトの斬新なアイディアを聞けたのも面白かったし、トロントについて改めて学ぶ事ができたのでとても楽しかったです。
頑張った授業とその内容
授業名:interview
理由・内容
トピックに対してそれぞれのグループで事前に作成したアンケートを、実際に学校の外に出てインタビューするという内容でした。街中にいる人に急に話しかけるのは緊張ましたし、話すスピードが速い人もたくさんいたので会話するのに必死でした。
苦労した授業とその内容
授業名:technology
理由・内容
1週間トピックがtechnology だった時があったのですが、知識や専門用語をあまり知らなくて初めて見るワードや内容が多くて大変でした。その日のうちにトピックに関するパワポを用意してプレゼンするというのも日本の大学ではあまり経験がなかったので、時間が足りなくて焦りました。
現地での授業を総括して、日本の授業と違うと感じた点、留学先国の授業の特色、自分が感じたことなどを教えてください。
積極的に発言する生徒も多く、先生からだけではなく他の生徒から学ぶこともたくさんありました。勉強に集中させるというよりは、英語を楽しく学べる環境をどのクラスでも設けてくださっていたのがとても良かったです。
英語力について
英語力向上させる上で苦労した点はどのような点ですか? また、ご自身で工夫した点はどのようなところですか?
<リスニング>
苦労した点:初めは現地の人の言っている事が半分くらいしか理解できなかったです。
工夫した点:遠慮せずに聞き返したり、理解しているふりをしないようにしました。
<スピーキング>
苦労した点:ワードは合っているはずなのに発音が上手くできなくて内容が伝わらない事がありました。
工夫した点:授業でも発音の練習をする機会があったのでそれを踏まえて常に意識するようにしました。
<ライティング>
苦労した点:書くのが遅くて、制限時間以内に自分の書きたい事を書き切るのが苦手でした。
工夫した点:毎日英語の日記をつけて、英語で自分の思いをまとめる事を練習しました。
<リーディング>
苦労した点:内容によっては分からない単語だらけで読むのに時間がかかりました。
工夫した点:語彙力を増やすために単語は毎日勉強していました。
勉強するのに役立つ教材や方法など
好きな映画やドラマを英語で見るのが飽きなくておすすめです。英語で日記を書くのも、英語の練習にもなるし自分がその時どう感じていたかなど後から見返す事ができるのでいいと思います。
留学開始当初と比べ英語力はどのくらいついたと感じますか?(その理由)
留学前と比較して、自分の伝えたい事を英語でなんと言えばいいのか分からなくて伝えられないという事がほとんどなくなりました。
学校生活について
一週間のおおまかなスケジュールを教えてください。
月 | 学校(8:30-12:30) |
火 | 学校(8:30-12:30) |
水 | 学校(8:30-12:30) |
木 | 学校(8:30-12:30) |
金 | 学校(8:30-12:30) |
土 | 友達と出かける |
日 | 友達と出かける |
友達やクラスメイトとの交友関係、付き合い方を教えて下さい。
現地でできた日本人の友達とは色々情報交換や相談などしあっていました。他の国出身のクラスメイトとは休み時間などによく話すようにしていて、仲良くなったらご飯に行ったりしていました。
留学生活の中で、最も良い思い出、大変だった思い出をそれぞれ教えて下さい。
良い思い出:友達とニューヨーク旅行に行った事です。トロントとはまた雰囲気が全然違っていて、観光地や現地の食べ物を満喫する事ができました。
大変だった思い出:一時期ホームシックになってしまって大変でした。日本人の友達に相談したり、日本にいる友達や親と電話して乗り越えました。
一番の息抜きの方法は何でしたか。
友達とご飯に行ってたくさんお話しする事と、よく寝ることです。
ホームステイについて
1人部屋 通学時間 :60分(バス・電車・徒歩)
滞在環境について:
基本的に必要なものは全て揃っていました。部屋が暗かったので机に置けるスタンドライトは自分で購入して、ティッシュやゴミ袋なども自分で購入していました。
ホストファミリーやルームメイト(フロアメイト)の関係について(どんな方でしたか?ルールなどはありましたか?コミュニケーションをとる上で工夫した点)
ホストマザーは、その日学校であった事を聞いてくださったりトロントでのおすすめの場所やお店をたくさん教えてくださるとても優しい方でした。イスラム教の方だったので、冷蔵庫に入れていい食べ物などにはルールがありました。挨拶は欠かさずするようにしたのと、同じタイミングでダイニングにいる時は積極的に会話していました。
食事はどのようにとっていましたか
冷蔵庫や棚にあるものは好きに食べて良かったので、朝はパンやフルーツを自分で用意して食べていました。夜は毎晩19時にご飯を用意していただいていました。
生活費(月のお小遣い)はどのくらいでしたか。
月にどれくらいかは特に決まっていなくて、足りなくなったら親に送金してもらっていました。
日本から持ってくれば良かった物
携帯式の扇風機、服(現地で好みの服を見つけるのが難しかったので、もっと持って行けば良かったです)、除菌シート、ヘアドライヤー
日本から持っこなくても良かった物
ハンガー、鍋キューブ(自分で料理する機会がなかったです)、ルーズリーフ
現地に持っていって便利だった物
スマホショルダー、折りたたみ式の鏡、折りたたみ傘、日傘、ジップロック
渡航前に日本で準備しておけば良かった物
トロント以外で旅行に行きたい場所を事前にもっと調べておいても良かったと思います。
日本の家族、友達とはどのくらいの頻度で、どのように連絡をとっていましたか。
メールのやり取りは親とも友達とも毎日していました。電話はお互い都合が合う時にしていました。
留学生活全体を振り返って
今回の留学の目的は何でしたか。
語学力を向上させることと、いろんな国の友達を作ることです。
上記の目的は達成されましたか。
達成されました。
留学を通して身に付いた、成長したと感じる点はどんなところですか。
国籍など関係なく誰とでもフレンドリーに話せるようになりました。今までずっと実家暮らしだったので、1人でどこかへ行ったり生活したりする力が身につきました。
留学先の国、大学について、出発前と考え方やイメージが変わった点はありますか。
トロントは想像していたよりも多民族国家で治安もそこまで悪くなく、誰にでも住みやすい街だと感じました。
これからの目標、進路についてはどのように考えていますか。
まずは身につけた語学力と経験を就職活動に活かしたいです。英語を使って多くの人と関われる仕事に就きたいと考えています。
同じ留学先へ留学する後輩へのメッセージ、知っておいたほうが良いことを教えて下さい。
トロントは美味しい食べ物も自然に溢れた公園もおしゃれなお店もいっぱいあって学校外でも充実した時間を送れると思うので楽しんでください。街中でたまにいるズボンを腰より下で履いている人はだいたいやばい人なので近付かない方がいいです。
上記の質問以外で、留学を通しての現在の想いについて、自由に書いて下さい。
5ヶ月あっという間に終わってしまいましたが、日本にいたら出会えなかった人達とたくさん出会えていろんな経験をする事ができて本当に楽しかったです。留学に行けて良かったです。留学前から留学後まで様々な面で支えてくださった多くの方々に感謝しています。
▸大学の情報はこちら