お知らせnews
新型コロナウイルス肺炎拡大に関する対応(更新)
2020.3.27
新型コロナウイルス拡大に対して、世界を取り巻く環境は、日々状況が変化しています。
<更新>
JSAF/ACEJでは、帰国希望者のほとんどを3月26日現在無事日本に帰すことができました。派遣生並びに保護者の皆様には、大変なご不安とご心配をおかけしました。ご協力に感謝いたします。
現在、COVID-19の世界的な拡大に伴い、世界各国・地域にて、拡大封じ込めのために、更なる強化規制が導入されております。国境閉鎖や外出禁止令等の措置により、邦人渡航者・留学生等が行動制限を受けたり、航空便の減便・運航停止(各経由地を含む)等で出国が困難になる等の影響を受ける事例が発生しています。この時期が、更なる拡大や抑制できるかの瀬戸際かと思います。私共では、全く予断は許されませんが、夏学期からの派遣に向けて、準備をしております。JSAF/ACEJパートナー機関とは、密接な連絡をしており、派遣に際しては、派遣生の安全を最優先していきます。状況が進展次第、派遣生の皆様には、個別にて、ご連絡をさせていただきます。
2020年03月22日 参加者並びに保護者の皆様へ
米国に対する感染症危険情報の発出(レベル引き上げ)
レベル2
不要不急の渡航中止(感染症)
【危険度】
●米国全土
レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(引き上げ)
感染がさらに拡大する可能性があるので,最新情報を入手し,感染予防に努めてください。
現在、アメリカ滞在の派遣生への確認と帰国手配を最優先でしております。そのため、問合せ等につきましては、お時間をいただく場合がありますので、ご了承ください。
2020年3月19日 参加者並びに保護者の皆様
2020年3月17日付外務省海外安全情報にて、英国・アイルランドが、レベル2:不要不急の渡航を止めるに引き上げられました。
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ヨーロッパ諸国では、新型コロナウイルス拡大防止のさらなる強化対策(海外からの入国拒否、外出禁止、人の集まるレストラン、映画館などの自主閉鎖、国境封鎖、14週間自己検疫など)を実施しております。パートナー機関も、政府並びに保健機関からの指導・助言により、対面式授業から、遠隔授業への移行及び期間延長、大学キャンパス閉鎖など、追加対応に追われております。
JSAF/ACEJでは、各方面からの情報収集と分析、個別対応及び帰国手配などに最大の努力をしております。JSAF/ACEJでは、現在派遣中の学生の安全確保を最優先に対応させていただいております。ご家族からのお問い合わせも最優先で行っていますのでお気軽にお問合せください。
今週、27日金曜日まで、一般業務(主にカウンセリング業務)を制限させていただくことになりますので、ご迷惑をおかけいたしますがご理解お願いいたします。
2020年03月13日 参加者並びに保護者の皆様へ
新型コロナウイルスの国内外での感染拡⼤と各国政府の対応につきまして、各国の対応とそれに伴うJSAF の⽅針につきまして、現在の状況をご説明させていただきます。