JSAF派遣生留学体験談JSAF EXPERIENCE
学習院大学国際社会科学部国際社会科学科4年
- 留学先 :カリフォルニア州立大学ノースリッジ
- 留学時期:2022年秋派遣
- 留学期間:2022年8月~2022年12月
大学キャンパスの設備、雰囲気
明るく、活気のある雰囲気です。教室や、キャンパス内の自然はとてもきれいに整備されており、毎日心地よく過ごすことができました。パソコンやプリンター等が図書館で使用できるなど、設備も充実していると思います。
また、何かしらのイベントがほぼ毎週開催されており、とても楽しく過ごせます。ハロウィンのお祭りと期末テスト前の”CRUNCH TIME”が印象に残っています。
大学のある街・治安
どんなところですか:都市部から少し離れており、のどかな雰囲気の街です。
ダウンタウンまでのアクセス:車(uber等)で30分くらい、バスや電車を使うと1時間半程度です。
お薦めスポット:定番ですが、サンタモニカ、ハリウッド、グリフィス天文台はとてもおすすめです。他には、ローカルなスポットになりますが、寮からバスで1本のところに「ファッションセンター」というモールがあり、放課後のお出かけにぴったりだと思います。
その他:着いたばかりのころは、想像していたよりもスーパーマーケットやレストランが遠くて戸惑いましたが、すぐに慣れて徒歩圏内になるので大丈夫です!!
学生同士の交流・友人関係
現地の学生:授業でたまたま近くの席に座ったことなどをきっかけに仲良くなることが多かったです。時間割の合間にカフェでごはんを食べたり、休日には遊園地へ行ったりしています。また、大変な授業を励まし合いながら乗り越えたことは、最終的にとても良い思い出になっています。
他の国からの留学生:寮生活の中で交流が深まりました。特に、ルームメイトが台湾からきた女の子で、毎日たくさんおしゃべりを楽しんでいます。
日本人:寮の同じフロアに日本人留学生が多く、とても心強いです。一緒に日本食を作ったり、休日に観光をしたり、悩み事の相談にのってもらったりしています。
キャンパス内外の治安はいかがですか。
キャンパス内:治安は非常に良いと思います。頻繁にパトロールもしてくれているので安心です。また、寮内は夜になると門番の方がいたり、各寝室にも鍵がついていたりと、セキュリティがしっかりしています。
キャンパス外:都市部から離れているため、比較的治安は良いと思います。日中は1人でもスーパー等に歩いて行けますが、夜は人通りが少ないため基本的には出歩かないようにしています。
初日のオリエンテーションはいかがですか。
分かりやすかったです。不明な部分は、後日担当の方に直接聞くことのできる時間も設けられていました。
留学を振り返って
・留学の目的は何でしたか
「英語力の向上」と「多様な考えに触れて、視野を広げること」です。
・上記の目標は達成されましたか
達成できたと思います。友人や教授との交流を通じて、英語表現の幅が広がったり、文化の違いを楽しんだり、たくさんの学びがありました。
到着後から現在までのことについて教えてください。
渡航前に日本で準備しておけば良かった点
どの授業を履修するか事前に調べて考えていくと、スムーズなスタートが切れると思いました。
私は深く調べられていなかったため、初週とても大変でした。
日本から持ってくれば良かった物
日本のお菓子をあまり持って来なかったので、後半恋しくなって日本から送ってもらいました。
到着後すぐに購入が必要だった物は何ですか
枕・シーツ・毛布等の寝具です。マットレスは備え付けてありました。
生活費(月のお小遣い)はどのくらいですか
特に金額は決まっていませんが、無駄遣いはしないように気をつけています。
JSAF留学プログラム費以外でかかった費用の目安をそれぞれ教えてください。
・国際航空券代(往復):30万円
・携帯電話料金:3万円
・教材費(学部授業):2万円
寮生活/ルームメイトについて
ルームメイトとの関係(どのくらい接点がありますか)
ルームメイトは台湾から来た女の子で、毎日その日にあったことを話したり、一緒にごはんを食べに行ったり、楽しく過ごしています。
食事(カフェテリア、自炊の方法やバランスなど)
寮の敷地内に食堂があり、週10食までそこで食べることができます。
中華料理やピザ、ハンバーガーなど様々なコーナーがあり、充実しています。サラダコーナーもあるため、バランスもばっちりです。
朝夕は食堂で食べ、お昼ごはんはサブウェイ等、学校内のファストフード店で買うことが多かったです。(学校内で使える電子マネーが配布されており、それで買っていました。)
大学内の活動に参加していますか。
部活、サークル等には所属していませんが、様々な団体が主催しているイベントに参加して楽しんでいます。
スポーツはしていますか?具体的に教えてください。
週2回程度、学校内のジムに行っています。授業で出会った友人にジムにあるラケットボール誘われ、挑戦してみたところはまってしまい、週1回一緒に楽しむのが習慣です。
休み中の過ごし方について教えてください。
サンタモニカやハリウッドなどの観光地に遊びに行ったり、授業の課題がたまってしまっている時には図書館で勉強したりしています。
おすすめのイベントやクラブ活動があれば教えてください。
ハロウィンの時期に寮の敷地内であったイベントが楽しかったです。お菓子もたくさんもらいました。
学生生活
1週間のおおまかなスケジュール
月~木の午前中は授業で、午後は課題をしたり、近場にお出かけをしたりしています。
金、土、日は授業をとっていないため、観光地に出かけたり、寮のお部屋でゆっくりしたり、自由に過ごしています。
友達、クラスメイトとの交友関係、付き合い方を教えて下さい。変化はありましたか。
はじめ授業中に話すだけだった友達ともだんだん親しくなり、授業の合間にカフェに行ったり、休日に遊園地へ遊びに行ったりして楽しく過ごしています。
留学生活の中で、最も良い思い出、大変だった思い出をそれぞれ教えて下さい。
最も良い思い出は、授業で出会ってとても仲良くなった友達とピクニックをしたことです。In-N-Outバーガーを買って公園までドライブし、チェキを撮ったり、沢山おしゃべりをしたりして楽しみました。
大変だった思い出は留学開始当初、履修する授業について事前に深く考えられておらず、学期の第一週目、各授業の教授に履修できるかどうか直接伺いにまわったことです。
一番の息抜きの方法は何ですか。
美味しいものを食べに行ったり、モールにお買い物に行ったりすることです。
日本から持っていったノートパソコンの使用頻度や必要性、またどのようなことに使っていたか(授業の課題、リサーチ、音楽、スカイプ等々)について教えて下さい。
毎日使っていました。授業のレポートや小テスト等もパソコンで行っているため、必要性は高いと思います。
日本の家族、友達とはどのくらいの頻度で、どのように連絡をとっていましたか。
LINEで頻繁にメッセージや電話をしています。
留学先に持って行った方がよかったもの、持っていけばよかったもの、不要だったものなどあれば教えてください。
日本のお菓子をあまり持って来なかったため、恋しくなりました。洋服は、留学先でもかわいいものを見つけて増えたので、少し持って来すぎたかなと思っています。
学部授業①
- コース番号 :CADV 150
- 授業タイトル:Child & Adolescent Development
- 単位数 :3
授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)
レクチャー
評価のつけ方(テストの種類、回数、評価の割合など)とそれぞれの結果(点数、グレードなど)
ミッドタームテスト、ファイナルプロジェクト(グループプレゼンテーション・レポート)など
授業を通して学んだこと(授業内容)
子どもや青年期の様々な面の発達について学びました。
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など
授業中にグループで話し合ったり、課題を行ったりする時間が多く、英語の面で苦労もしましたが成長につながったと思います。ファイナルプロジェクトでは4人のグループで1時間のプレゼンテーションを行い、非常に達成感がありました。準備期間中にグループメンバーと仲良くなることができ、嬉しかったです。
学部授業②
- コース番号 :PSY 365
- 授業タイトル:Introduction to Gerontology
- 単位数 :3
授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)
レクチャー
評価のつけ方(テストの種類、回数、評価の割合など)とそれぞれの結果(点数、グレードなど)
ミッドターム・ファイナルテスト、小テスト
授業を通して学んだこと(授業内容)
老年学という分野です。老いることについて心理学的なアプローチから学びました。
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など
初めて聞いた分野で知らない用語も多く苦労しましたが、一方的ではなく学生とコミュニケーションを取りながら講義してくださったため、楽しく学ぶことができました。
学部授業③
- コース番号 :CJS 102
- 授業タイトル:Introduction to CJS
- 単位数 :3
授業形式(レクチャー、セミナーラボなど)
レクチャー
評価のつけ方(テストの種類、回数、評価の割合など)とそれぞれの結果(点数、グレードなど)
テスト×3、ファイナルペーパーなど
授業を通して学んだこと(授業内容)
犯罪学の入門として、基礎的な理論などを学びました。
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など
スライドや説明がとても分かりやすく、楽しく学べました。メンター制度があり、心強かったです。
学部授業④
- コース番号 :GEOG 107
- 授業タイトル:People Places Landscape
- 単位数 :3
授業形式(レクチャー、セミナー、ラボなど)
レクチャー
評価のつけ方(テストの種類、回数、評価の割合など)とそれぞれの結果(点数、グレードなど)
ミッドターム・ファイナルテスト、小テスト、ラボなど
授業を通して学んだこと(授業内容)
地理学のアプローチから、アメリカを中心に地域の特色を学びました。
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など
教授がジョークを交えながら講義してくださるため、非常に楽しかったです。アメリカの様々な景色を写真で見ることができ、理解が深まりました。
学部授業を総括して、日本の授業と違う点、留学先国の授業の特色、自分が感じたことなどを自由にお書きください。
授業中の発言が活発だと感じました。講義の途中でも意見がある時には発言し、教授もその意見を拾いながらさらに講義を広げていく様子が印象的でした。
また余談ですが、朝の授業などはやはり遅刻をしてしまう学生もいて、その際にみんな”good morning!” と元気に教室に入ってくることに驚きました。
英語力について
英語力は伸びていると感じますか(その理由)
伸びていると感じます。授業でできた友人とのグループワークやお出かけの中で、速いスピードで聞く・話せるようになったことや、会話やチャット等で使う表現の幅が広がったことを実感しています。
語学力上達のために、工夫したこと、努力したこと
リスニング | ●苦労した点 現地の学生の話すスピードの速さに驚き、聞き取るのに苦労しました。 ●工夫した点 はじめは会話について行けなくても、あきらめて関わりを断つのではなく、積極的にトライするように心がけました。 |
---|---|
リーディング | ●苦労した点 教科書や小テストに知らない単語が多く、毎回調べながら読み進めたため、大変でした。 ●工夫した点 同じ単語が何度もでてくることも多かったので、調べて覚えるようにしていくうちに、だんだんと楽になっていきました。 |
ライティング | ●苦労した点 レポートを書く際、文法に苦労しました。 ●工夫した点 例文等を調べたり、クラスの友人に聞いてみたりしながら、少しずつ使える文法を増やしていきました。 |
スピーキング | ●苦労した点 発音(特にイントネーション)が難しかったです。 ●工夫した点 伝わりやすいように、少し大げさかな?というくらいを意識していました。 |
留学全体を総括して
留学を通して身に付いた、成長したと感じる点はどんなところですか。
英語力、自分で動く力、生活力が成長したと思います。
留学先の国、大学について、出発前と考え方やイメージが変わった点はありますか。
私の場合、イメージ通りでした。フレンドリーさ等、想像していたままでした。
これからの目標、進路についてはどのように考えていますか。
英語や異文化を学んだことを活かして、誰かを助けることができたらと考えています。
同じ大学へ留学する後輩へのメッセージ、知っておいたほうが良いことを教えて下さい。
はじめは広大な敷地や繁華街までの距離に戸惑うかもしれませんが、慣れてくるとジム等の施設が充実していたり、学生や教授が親切だったり、とても楽しい生活を送れます。学校で行われるイベントはどれも楽しいので、ぜひ参加してみてください!