年度別留学体験談EXPERIENCE
カリフォルニア州立大学チコ/California State University, Chico ’17春派遣生体験談2
最終レポート
○留学生活を振り返って
(1)留学の目的は何でしたか。
語学力、文化、異文化コミュニケーションについて学ぶこと
(2)上記の目的は達成されましたか。
はい。
○到着後から現在までのことについて教えてください。
(1)渡航前に日本で準備しておけば良かった点
なし。
(2)日本から持ってくれば良かった物
英語の文法書
(3)到着後すぐに購入が必要だったものは何ですか
なし。
(4)生活費(月のお小遣い)はどのくらいですか
5万円
○大学について
(1)大学キャンパスの設備、雰囲気
キャンパス自体は他の大学より小さいですが、日本の大学と比べると大きいです。雰囲気は落ち着いた自然豊かなキャンパスです。
(2)学生同士の交流・友人関係について教えてください
現地の学生:パーティー好きなので、よく誘ってくれる。毎週は疲れるので時々参加します。
他の国からの留学生:一緒に旅行しました。
日本人:日本食を一緒に食べる。
(3)大学のある街について
どんなところですか:必要最低限の店はある。
ダウンタウンまでのアクセス:徒歩で1分以内、。近い。
お薦めスポット:ビリヤード付きのバー。
(4)初日のオリエンテーションは分かりやすかったですか
【語学研修】とても分かりやすい。
【学部】とても分かりやすい。
○語学研修について
(1)クラスについて教えてください
雰囲気:先生が丁寧に教えてくれた。
(2)人数/国籍の割合:
その他:日本人が多いイメージ。その他、韓国、台湾、中国、ロシア、アラブ系
(3)1日の勉強時間と勉強場所(宿題など)
宿題1、2時間。その他自主勉強2時間。
(4)勉強するのに役立つ教材や方法など
IELTSの勉強。リスニングやらリーディングだけではなく、スピーキング、ライティングも強化できる。
○英語力についてお書きください。
(1)英語力は伸びていると感じますか
リスニングは特に伸びた。毎日聞いているから。
(2)英語力を向上させる上で苦労した点、またご自身で工夫された点はどのようなところですか?
<リスニング>
●苦労した点
スラングや人によって話し方が違うこと。
●工夫した点
分からなかったら聞く。
<スピーキング>
●苦労した点
語彙力の少なさ。
●工夫した点
とにかく語彙力を増やす。
<リーディング>
●苦労した点
複雑な文法。
●工夫した点
スラッシュで区切る。
<ライティング>
●苦労した点
語彙力の少なさ。
●工夫した点
英語類語辞典を使用する。
○今学期履修した全ての科目について、振り返ってお書きください。
【科目1】International Engagement
授業形式:レクチャー
評価のつけ方:エッセイ、小テスト、プレゼンテーション
授業を通して学んだこと:コミュニケーションについての違い
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:
毎回の授業が楽しい。よく先生が日本について紹介してくれるので分かりやすい。この授業が一番のお気に入りです。先生も少し日本びいきなところがあります。
【科目2】English As a Foreign Language
授業形式: レクチャー
評価のつけ方:エッセイ、プレゼンテーション
授業を通して学んだこと:エッセイを中心にアメリカ流の書き方を学んだ。
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:
エッセイの書き方を詳しく知らなかったので学べてよかった。
【科目3】Introduction to communication disorders
授業形式:レクチャー
評価のつけ方:出席、オンラインテスト
授業を通して学んだこと(授業内容):
コミュニケーションにおいて障害を持ったひとについて学んだ。
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:
授業自体、自分が求めていたものとは異なった。しかし先生がユニークな方で面白かった。
【科目4】Principle of psychology
授業形式:レクチャー
評価のつけ方:テスト。出席。
授業を通して学んだこと:
人間の心理はみなほとんど同じであること。
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:
この授業は専門用語が多く難しかったです。
○履修した授業の課題の中で、特にがんばったもの、自信作について教えて下さい。
エッセイ・ペーパー
科目名:international engagement
内容:non verbal communication
大変だったこと、やり遂げての感想:
自分の国とアメリカを比べてエッセイを書き上げたので力が入りました。
プレゼンテーション
科目名:introduction to communication disorders
内容: カルチャーショック
大変だったこと、やり遂げての感想:
自身のカルチャーショックなどを中心に笑いを含めたプレゼンテーションを作成。思いのほか笑いがおこったので楽しかったです。
○学部授業を総括して、日本の授業と違う点、留学先国の授業の特色、自分が感じたことなどを自由にお書き下さい。
日本とアメリカの授業での違いは先生と生徒と授業スタイルです。日本ではほとんどのクラスの先生が一方的な説明なのに対し、アメリカの授業では先生と生徒が相互意見交換をしているような授業です。
○語学力についてお書きください。
(1)留学開始当初と比べ外国語力はどのくらいついたと感じますか?
リスニングとスピーキング力はついた。毎日生活するために必要だから。
(2)語学力上達のために、工夫したこと、努力したことを教えて下さい。
あまり文法などを気にせずに積極的に話したこと。
○寮生活/ルームメイトについてお書きください。
(1)ホストファミリー/ルームメイトとの関係
ホストファミリーは料理がおいしかった。ルームメイトはみんなフレンドリー。
(2)食事
ホームステイはホストマザーが料理。寮ではパスタやカレーなどを自炊。
○課外活動についてお書きください。
(1)大学内の活動に参加していますか。
インターナショナル生徒向けの活動に参加。
(2)スポーツはしていますか?具体的に教えてください。
ジムでバスケやボクシングなどをする。
(3)休み中の過ごし方について教えてください。
テニスや勉強をして過ごす。
○学生生活についてお書きください。
(1)1週間のおおまかなスケジュールを教えて下さい。
月曜から金曜まで夕方の6時まで授業。その後は、宿題や自主勉強。土日はスポーツ。
(2)友達、クラスメイトとの交友関係、付き合い方を教えて下さい。変化はありましたか。
現地の学生とはパーティーなどで知り合い、仲良くなった。
(3)留学生活の中で、最も良い思い出、大変だった思い出をそれぞれ教えて下さい。
良かった思い出は授業でカルチャーショックについて話したらクラスメイト大爆笑したこと。
大変だった思い出は、英語を話すうえで発音が難しい点。
(4)一番の息抜きの方法は何ですか。
友達と話したり、スポーツをすること。
(5)日本から持っていったノートパソコンの使用頻度や必要性、またどのようなことに使っていたか(授業の課題、リサーチ、音楽、スカイプ等々)について教えて下さい。
パソコンではエッセイやプレゼンテーションを準備するうえで必要でした。
(6)日本の家族、友達とはどのくらいの頻度で、どのように連絡をとっていましたか。
月に1、2回程度話します。
(7)大学のサポートセンター(ライティングセンター、チューターなど)は利用しましたか。利用した場合、勉強を進める上で役に立ちましたか。
エッセイを書く上で役に立った。
(8)JSAF留学プログラム費以外でかかった費用の目安をそれぞれ教えてください。
①旅行に関する費用
・現地での旅行費用:10万
・国際航空券代(往復):10万
②個人的な諸費用(こづかい、買物代など)合計:5万
③携帯電話料金:月に4千円
④ミールプラン以外の食事代:月に2万
⑤教材費(語学研修:1万円 学部: 3万 )
⑥ヘルスセンター使用料:
⑦その他かかったもの(具体的に):歯医者7万
○留学全体を総括してお書き下さい
(1)留学を通して身に付いた、成長したと感じる点はどんなところですか。
人としてコミュニケーション能力がついた。
(2)留学先の国、大学について、出発前と考え方やイメージが変わった点はありますか。
こんな小さな田舎町でも日本が有名であるということ。先生がよく日本について紹介してくれる。
(3)これからの目標、進路についてはどのように考えていますか。
この留学経験を生かして、日本人だけではなく海外にいる多くの人との関係をつなげられるような仕事につきたいと考えている。
(4)同じ大学へ留学する後輩へのメッセージ、知っておいたほうが良いことを教えて下さい。
日本という素晴らしい文化を尊敬しつつ、アメリカや他の国での留学生活を送ってほしい。
第一回レポート
○到着後から現在までのことについて教えてください。
(1)渡航前に日本で準備しておけば良かった点
料理
(2)日本から持ってくれば良かった物
日本食
(3)到着後すぐに購入が必要だったものは何ですか
ボディーソープ、シャンプー
(4)生活費(月のお小遣い)はどのくらいですか
3万ほど
○大学について
(1)大学キャンパスの設備、雰囲気
大学の雰囲気は日本の都会にあるビルの大学とは違い、芝生や木々がキャンパス内にあり落ち着いた大学です。アメリカの他の大学と比べると小さいと思われますが、日本にある大学に比べると比較にならないくらい大きいので自分はとても満足しています。他にもカフェテリアやコンビニ、図書館、スポーツジムなども完備されているので設備としては十分です。
(2)学生同士の交流・友人関係について教えてください
現地の学生:車を所持している学生が多いので、よくどこかに行くときは連れて行ってもらう。
他の国からの留学生:よくご飯を食べに行く。
日本人:疑問点や心配事を相談している。
(3)大学のある街について
どんなところですか:必要最低限の娯楽や施設が整っている。
ダウンタウンまでのアクセス:徒歩。
お薦めスポット:映画館。値段が5ドルで楽しめる。
その他:レストランがたくさんある。ラーメン屋さんは無い。
(4)キャンパス内外の治安はいかがですか
キャンパス内:治安はとても良い。しかし自転車などの盗難が多発している。
(5)初日のオリエンテーションは分かりやすかったですか
はい。ゆっくり説明してくれたので分かりやすかった。
○語学研修について
(1)クラスについて教えてください
雰囲気:生徒が助け合って勉強を教えあっている。
(2)人数/国籍の割合:
その他:日本人が半分以上。韓国、台湾、サウジアラビア、ロシア、中国。
(3)1日の勉強時間と勉強場所(宿題など)
図書館で宿題を2時間で終わらせる。宿題によっては時間が異なる。帰宅後、自分の苦手な分野を2時間ほど勉強する。図書館が早めに閉まる場合は家ですべて終わらせる。
(4)勉強するのに役立つ教材や方法など
リスニング面では、TEDトークは非常に役に立ちます。なぜなら自分の興味がある分野を調べるとたくさんの動画を見ることができるのでとても楽しい。
○英語力についてお書きください。
(1)英語力は伸びていると感じますか
リスニングが一番伸びていると感じる。なぜなら、毎日強制的に英語を聞いていると必然的に伸びています。続いてスピーキングです。しかし、まだまだ改善点はたくさんあります。
(2)英語力を向上させる上で苦労した点、またご自身で工夫された点はどのようなところですか?
<リスニング>
●苦労した点
先生が話す英語は聞き取りやすいけど、留学生や現地の学生が話す英語は聞き取りずらい。
●工夫した点
英語が聞き取れなかったら、何回も聞き返す。友達に聞くなど。
<スピーキング>
●苦労した点
英語を話している間、単語が出てこない点。
●工夫した点
英単語をひたすら暗記。違う表現で話す。友達に聞く。
<リーディング>
●苦労した点
自分の英単語の数が少ないから、文章を読めない点。
●工夫した点
英単語の勉強を毎日暗記して、増やす。
<ライティング>
●苦労した点
エッセイを書くとき、何を書いたらよいのか分からなくなる。
工夫した点
参考書などを見て、どのように書くか練習して暗記をする。エッセイでは自分の知識だけで書くのは厳しいので、先生や友達などにアドバイスを聞く。
○ JSAFのサポートについて
(1)申込から出発までのJSAFによる英語勉強サポート(オンライン英語学習を含む)は、役に立ったと感じますか。
JSAFさんからは事前に英語の勉強を勧められていました。そのため自分の苦手な分野を勉強していました。その結果、留学生活での英語ではとても心配することは今のところありません。
(2) JSAF出発前英語研修は、役に立ったと感じますか。
非常に役に立った。なぜなら、事前に英語研修を行ったことにより英語を勉強するモチベーションや目的などを再確認することができた。そして自分の苦手な分野を確認することができ、自分は何を出発前までにすればいいのか確認できることができた。
(3)JSAF出発前オリエンテーションは、役に立ったと感じますか。またそれはなぜですか?なるべく詳しくご記入ください。
非常に役に立った。なぜなら、出発前に何を準備すればよいのか明確に知ることができる。そして、生徒からの質問にも明確に答えてくれたので安心して出発することができた。
○寮生活/ルームメイトについてお書きください。
(1)ホストファミリー/ルームメイトとの関係
私の家族は父親と母親、三人の兄弟です。たまに家族でどこかに出かけたり、ご飯を食べに行ったりもします。家族全員忙しいので、全員集まることは少ないです。家族全員優しくフレンドリーなので話しやすいです。
(2)食事
ホームステイでの食事は美味しいです。ホストマザーがロシア出身ですので料理がロシア料理のときが多いです。名前はわからないのですがおいしく食べています。大学のカフェテリアではハンバーガーやチキンなどを食べています。
○課外活動についてお書きください。
(1)大学内の活動に参加していますか。
日本の文化に関するコミュニティに来た当初は参加していました。そのおかげで現地の友達を作ることができました。
(2)スポーツはしていますか?具体的に教えてください。
大学のジムで筋肉トレーニングやバスケットなどをしています。
(3)休み中の過ごし方について教えてください。
宿題が終わっていなかったら、終わらせる。自分の苦手な分野を勉強する。友達とどこかに出かける。ジムにいってスポーツをする。映画を見に行く。レストランに行く。