JSAF派遣生留学体験談JSAF EXPERIENCE

青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科3年 浦上 沙友香さん

・留学先:デューク大学

・留学時期:2019年秋

留学をしようと思ったきっかけを教えてください。

小学生の時から学校のプログラムを通して2週間〜1ヶ月の海外経験を積んできたことから、長期での留学にも挑戦してみたいと思ったことがきっかけです。これまで参加してきたプログラムでは、出会った人から刺激を受け、初めての環境で試行錯誤する中で、短期であったのにも関わらず英語力や精神面の成長を実感してきました。その経験から、長期留学に挑戦することでさらに自分自身を成長させることができると考えました。

JSAFを通してデューク大学に留学をしようと思ったきっかけを教えてください。

せっかく留学をするならアカデミックレベルの高い大学に留学してみたいと思ったことです。JSAFの方からPrestige Study Abroad Program(PSAP)の存在を教えていただき、是非挑戦してみたいと感じました。当時IELTSのスコアが足りなかったので、12月の申込期限までに取れた最も高い点数で出願できる大学から選ぼうと考えていました。点数が取れたのはギリギリになってしまいましたが担当の方が辛抱強く待ってくださり、その時残席のあった大学から、授業のバリエーションが豊富なこと、キャンパスが綺麗なこと、大学スポーツやイベントの充実の是非、気候などを考慮してデューク大学に決めました。

デューク大学の印象はどうでしたか?

一言で表すと「文武両道」の大学でした。大学があるのは「リサーチ・トライアングル」と呼ばれる全米有数の学術都市圏であり、母校に誇りを持つ優秀で勉学に妥協しない学生が多い一方、男子バスケの名門校として試合がある時には全学生総出で盛り上がる、メリハリがあるところが良かったと思います。また、キャンパスは建物がゴシック調で統一されていて美しく、物語の中のような印象で、充実したキャンパスライフを過ごすことができます。

デューク大学の学部授業は日本の授業形式とどのような違いがありましたか?

学生へのサポートが手厚かったと感じました。アメリカではよくあるオフィスアワーはもちろん、大人数の授業では受講者全員で受ける「レクチャー」の他に、少人数制でTAのサポートを受けることができる「ラボ」が設けられています。さらに、数学やコンピューターサイエンスの授業のサポートをしてくれる「コンサルティングアワー」では、常にTAや教授がいる部屋で自習することができ、疑問点が出てきた時にすぐに質問することができます。私立大学で学生数があまり多くないので、アカデミックレベルが高い中、置いていかれる学生が出ないような工夫がされていました。

現地での生活を通して学んだことは何ですか?

たくさんありますが、得たものとして大きかったのは「推進力」と「柔軟性」です。「推進力」は、下を向かずに前に進み続ける力、という意味で使わせていただきました。周りの学生の優秀さに圧倒されたり、英語力不足に悔しさを覚えた場面もありましたが、常に前向きに自分から友人や教授にアプローチすることで乗り越えることができました。「柔軟性」は異なった価値観を受け入れる柔軟性です。現地で出会った外国人に限らず、日本人の友人も自分とは全く違うバックグラウンドを持っており、そういった友人たちとの関わりを重ねる中で、価値観が違うことに抵抗感より、むしろ楽しさを感じることができるようになりました。

出発前にIELTS7.0を取るためにどのような勉強をしましたか?

塾に通って勉強しました。工夫したのは、「点数をとるコツを知ること」「自分の得意を知ること」です。私は、必ずしも「IELTSの点数が高い=英語ができる」、ではないと思っています。IELTSやTOEFLなどテストと呼ばれるものには点数を取るためのコツがあり、塾でのテスト対策は、特にそのコツを教えてくれる点でとても有効でした。もちろん点数に伴った実力があることが一番ですが、留学という目的のために点数の取得が必要だったため、使えるテクニックをフル活用してテストで点を取る方法を実践したことが結果につながったと思います。同じ理由で、TOEFLとIELTSのどちらが自分に向いているのか、目的達成のための近道なのかを考え、IELTS対策に注力したことも良かったと思います。テストによって問題形式も違うので、必要な対策や点数を取るためのコツにも差があり、どちらも受けてみて自分の得意を認識することができ集中的にIELTSの対策をしました。

デューク大学での交友関係について教えてください。(現地の学生やInternational、日本人との付き合い方など)

現地の学生では、オリエンテーションの時に知り合ったインターナショナル生、日本人とのハーフの学生、Language Partnerとよく一緒にご飯を食べたり遊びに行ったりしていました。Language Partnerとは、大学のインターナショナルオフィスが開催しているプログラムで、自分の教わりたい言語と自分が教えられる言語を登録しておくことで、登録者の中でマッチングを行ってくれるというものです。私のパートナーは一年生の女の子で、週に一回程度会って会話を楽しんでいました。日本人のハーフの学生や日本に興味がある学生は、学部生に日本人がほとんどいないこともありとても興味を持って親身に関わってくれました。その他の交友関係としては、バドミントンクラブに所属して現地の学生と週に2回バドミントンをしていました。 日本人は、学部には私を含めて二人しかいなかったので彼女とはたくさん助け合いました。また、PhD(大学院博士号)の先輩方がいたのにも、とても助けられました。日本人が多い街ではありませんが、ボリュームが少ないので絆は強く、毎月「日本人会」が開催されていて学部生、大学院生、社会人など所属関係なく日本人の方と関わる機会がありました。

留学中に一番苦労したことを教えてください。

英語力でももちろん苦労しましたが、一番はルームメイトとの生活リズムが違ったことだと思います。私はショートスリーパーなので夜遅く寝て朝早く起きることが多く、対してルームメイトはロングスリーパーで夜は私より早く寝てそのまま午後まで寝ていることが多かったので、基本的に部屋ではルームメイトを起こさないように配慮していました。また部屋にルームメイトの彼氏が来る時もあり気を遣いました。結果的に、お互いに相手を気遣い、ライトを消していいか、朝起こしてしまっていないかなどコミュニケーションをとることで、だんだんとお互いの過ごしやすい環境を作ることができたと思います。ルームシェアでは相手に自分のペースを乱されること以上に、自分が相手の過ごしづらい環境を作ってしまっていないかが大きな不安だったので、お互いの気持ちを知るためにルームメイトとのコミュニケーションは本当に大切だと思いました。

JSAFサポートについて感想を教えてください。

何か不安や相談がある時はいつ連絡しても迅速に返事をくださり、とても助かりました。また、定期連絡の際には、自分が置かれている環境やそれまでどのように過ごしてきたかなどを客観的に考えることができ、留学の質が上がったと思います。JSAFの方が抜粋してくださった他の学生の定期連絡を見ると自分も頑張ろうという気持ちになれました。

これから留学する後輩へのメッセージはありますか?

オンライン英会話などが発達し、日本にいながらネイティブの方と会話ができる便利な時代で、ただ英語をうまくなりたいだけなら留学する必要はないかもしれません。それでも半年あるいは1年間、自分を新しい環境に置き、これまで出会ったことのないような人々と出会って刺激を受け、苦難を乗り越えようと試行錯誤する経験は、必ず自分を成長させてくれると思います。私は留学中、「するのは失敗何もしないのは大失敗」という考え方で生活していました。限られた時間の中で後悔のない留学にするために、失敗を恐れずあらゆることにチャレンジしていたことが、多くのものを得ることができた一つの要因だと思います。留学前は楽しみな気持ちと不安な気持ちが入り混じっていると思いますが、何もかも初めてで言葉も不自由な中で多少の失敗は当たり前と思って、勇気を出して果敢に挑戦していくことが留学を実りあるものにしてくれると思います。頑張ってください!

将来のビジョンを教えてください。

留学をする中で、日本とアメリカを比較して考える機会が増え、またアメリカで活躍するビジョンや研究者になるビジョンを持つ先輩のお話を聞く中で、私はアメリカで活躍するよりも日本社会に貢献できる人間になりたいと思うようになりました。そのためにはもっと自分が成長することが不可欠だと考えています。そこで日本の大学を卒業した後は、就職して社会経験を積み、再度、アメリカでMBA留学に挑戦したいと思っています。

留学を通して自分が一番成長したと感じること

英語力以上に、チャレンジ精神や吸収力がついたことが一番大きいと思います。もともとチャレンジ精神が強いタイプでだからこそデューク大学を選んだというのもありますが、デューク大学での日々は本当にチャレンジの連続で、より厳しい環境に自ら飛び込んで自分に足りないものをどんどん吸収していくという経験をたくさん積みました。そのおかげで、自分の今の力不足さに悲観するよりもそれをどう改善していくかを考えることができる、タフな人間になることができたと感じます。自分が成長しやすい環境は人それぞれだと思いますが、私は今回の留学で身につけたチャレンジ精神や吸収力を生かして、留学が終わっても色々なことにチャレンジしていくことで成長したいと思います。

上記の質問以外で、 留学を通しての現在の想いについて教えてください。

留学をして本当に良かったです。何歳になっても「この留学が人生のターニングポイントの一つだ」と言うのだろうな、と思っています。新しい友人や新たな価値観との出会いが、自分がどんな価値観を持った人間なのかを考えるきっかけになり、将来やりたいことについて考えることができました。将来のビジョンを明確にしたいと言うのは留学の目標の一つでもあったので、目標を達成できて良かったと思います。また、自分でも「頑張ったな」と思えるくらい自分の力を出し切り、1年間、世界的にもレベルの高い大学でやり抜いたことや良い成績を残すことができたことが、自信につながりました。今回の留学で得たものを生かして、これからの学生生活や就職活動、仕事も頑張っていきたいです。

JSAFでは「派遣生からのレポート」を読んでいただいた皆様からの感想をお待ちしております。

感想はこちらまでお願いいたします!