JSAF派遣生留学体験談JSAF EXPERIENCE
青山学院大学総合文化政策学部総合文化政策学科3年
- 留学先 :サンフランシスコ州立大学
- 留学時期:2022年冬
- 留学期間:1学期間
大学キャンパスの設備、雰囲気
大学内は清潔で自然に囲まれているので個人的にとても好きでした。
大学のある街・治安
どんなところですか:坂が多く、様々なカルチャーがある街です。
ダウンタウンまでのアクセス:電車で一本
お薦めスポット:大学近くの海(オーシャンビーチ)
学生同士の交流・友人関係
現地の学生:ダンスサークルのメンバー、ルームメイト、クラスメイト
他の国からの留学生:韓国人留学生の友人がたくさんできました。
日本人:あまり交流をしておらず、同じ大学の2人ほどしかいませんでした。
留学の目的は何でしたか。
英語力の向上、新しいことへの挑戦
ホストファミリー/ルームメイトとの関係(どのくらい接点がありますか)
ルームメイトとは遊びにいく位仲がいいです。
日本から持ってくれば良かった物
生活用品
学生生活
1週間のおおまかなスケジュールを教えて下さい。
平日:授業やサークル活動
週末:友達と過ごす
大学内の活動に参加していますか。
ダンスサークル
留学生活の中で、最も良い思い出、大変だった思い出をそれぞれ教えて下さい。
ダンスサークルの活動は意見のぶつかり合いもあって大変だったが、発表会などは良い思い出にすることができた。
一番の息抜きの方法は何ですか。
外での日向ぼっこ
おすすめのイベントやクラブ活動があれば教えてください。
9月にある様々な大学のイベント
休み中の過ごし方について教えてください。
友達と遊んだり、一人で街をぶらぶらしたりしました。
学部授業
- コース番号 :ENG202
- 授業タイトル:Writing the First Year: Global Perspectives of Multilingual Speakers Stretch II
- 単位数 :4
授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)
レクチャー
評価のつけ方(テストの種類、回数、評価の割合など)とそれぞれの結果(点数、グレードなど)
課題、出席
授業を通して学んだこと(授業内容)
英語のライティングに関して
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など
クラスメイトのほとんどが他国からの留学生だったので授業に追いつけないなどといったことはなく、充実していたと思う。
学部授業
- コース番号 :AAS108
- 授業タイトル:Asian American Artistic Exploration
- 単位数 :3
授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)
レクチャー
評価のつけ方(テストの種類、回数、評価の割合など)とそれぞれの結果(点数、グレードなど)
出席、テスト、課題
授業を通して学んだこと(授業内容)
Asian Americanの歴史とそのアートの歴史
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など
アートに興味を持っているのでその点で様々なドキュメンタリーを見るなど面白い授業でした。
学部授業
- コース番号 :ARTH306
- 授業タイトル:Modern and Contemporary art
- 単位数 :3
授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)
レクチャー
評価のつけ方(テストの種類、回数、評価の割合など)とそれぞれの結果(点数、グレードなど)
テスト 課題 出席
授業を通して学んだこと(授業内容)
モダンアートの歴史
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など
300番代の授業だったので難しかったし、理解に苦労する点が多かった。実際に美術館に行く課題は個人的に面白いと思った。
学部授業
- コース番号 :CINE102
- 授業タイトル:Introduction of Cinema
- 単位数 :3
授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)
レクチャー
評価のつけ方(テストの種類、回数、評価の割合など)とそれぞれの結果(点数、グレードなど)
出席、レポート課題
授業を通して学んだこと(授業内容)
各国の映画制作に関してとその歴史
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など
授業内で映画を見てそれに関するレポートを書くのは個人的に楽しかった。英語ではない言語のものを字幕だけで理解するのは苦戦した。
語学力について
留学開始当初と比べ外国語力はどのくらいついたと感じますか?
話す機会が非常に増えたのでスピーキングに関しては確実に伸びたと思います。
語学力上達のために、工夫したこと、努力したこと
とにかく現地の人と話すことを心がけました。また彼らの話す様子などを観察して言葉の使い方などを実際に自分で使ってみたりなど真似することを心がけました。
英語力は伸びていると感じますか(その理由)
ダンスサークルで発表に向けて議論をしたりする際、その会話に積極的に参加できるようになった。
語学力上達のために、工夫したこと、努力したこと
リスニング | ●苦労した点 アメリカ人以外の英語のアクセントで苦戦した。 ●工夫した点 わからないことは何度も聞く。 |
---|---|
リーディング | ●苦労した点 単語のレベルが高く、難しかった。 ●工夫した点 わからない単語はメモして覚えるようにした。 |
ライティング | ●苦労した点 授業でライティングの授業をとっていたが日本と方式が違って苦労した。 ●工夫した点 教授に何度も質問した。 |
スピーキング | ●苦労した点 文法を気にせずに積極的に話したほうがいいと言われたが難しかった。 ●工夫した点 現地の人が話す様子を観察して言葉を積極的に使うようにした。 |
学部授業を総括して、日本の授業と違う点、留学先国の授業の特色、自分が感じたこと
全体的に課題が多く、大変でした。日本とは違って発言をすることが求められ、学んでいるということを実感しました。
申込から出発までのJSAFによる英語勉強サポート
スピーキングの機会を設けられた点で渡米前のトレーニングになったと思います。
JSAFでは「派遣生からのレポート」を読んでいただいた皆様からの感想をお待ちしております。
感想はこちらまでお願いいたします