JSAF派遣生留学体験談JSAF EXPERIENCE
東京外国語大学言語文化学部アラビア語学科3年
- 留学先 :カリフォルニア州立大学ノースリッジ
- 留学時期:2023年夏派遣
大学のある街について
どんなところですか:程よく賑わっているものの治安は良く、お店もたくさんあるので便利だった。
ダウンタウンまでのアクセス:30分程度
大学キャンパスの設備、雰囲気
設備は非常に整っており、キャンパスも常に賑わっていた。
ファストフード以外にもアサイーボールなどのお店もキャンパス内にあり、友人とよく通っていた。
キャンパス内外の治安はいかがですか
キャンパス内:治安は良い
キャンパス外:ダウンタウンに比べれば比較的治安は良い
学生同士の交流・友人関係について教えてください
現地の学生:授業後に時々遊んだり一緒に課題を行っていた。
他の国からの留学生:常に一緒に過ごしていた。
日本人:初期の頃はあまり交流しないようにしていたが、後半は協力すべきところはお互いに協力していた。
学生生活について
1週間のおおまかなスケジュールを教えて下さい。
平日の午前中に授業を受け、午後は図書館で勉強したり友人と勉強したりしていた。平日夜や週末は基本的に友人たちと時間を過ごしていた。
友達、クラスメイトとの交友関係、付き合い方を教えて下さい。変化はありましたか。
ルームメイトを含め寮の留学生の友達とは多くの時間を一緒に過ごし、家族みたいな関係になれたので、滞在先として寮を選んでよかったと思った。
留学生活の中で、最も良い思い出、大変だった思い出をそれぞれ教えて下さい。
最も良い思い出はラスベガス旅行、大変だった思い出は、留学初期に自分が描いていた留学とのギャップに落ち込んだ点。
留学先に持って行った方がよかったもの、持っていけばよかったもの
カリフォルニアは暑いと思っていたのであまり防寒具を持って行かなかったのを後悔した。
日本から持っていったノートパソコンの使用頻度や必要性、またどのようなことに使っていたか(授業の課題、リサーチ、音楽、スカイプ等々)について教えて下さい。
授業の課題や友人との映画鑑賞に利用していた。
JSAF留学プログラム費以外でかかった費用の目安をそれぞれ教えてください。
①旅行に関する費用:アメリカ国内旅行計4回で40万円ほど
②個人的な諸費用(こづかい、買物代など)合計:月10万円
③携帯電話料金:月6000円ほど
④教材費(語学研修:0円(帰国する友人からもらったため) 学部:6000円ほど(教材を自分で購入する必要がある講義が一つしかなかったため)
日本の家族、友達とはどのくらいの頻度で、どのように連絡をとっていましたか。
ラインでメッセージのやりとりやたまに電話をしていた。
寮(ホームステイ)生活/ルームメイト(ホストファミリー)についてお書きください。
ホストファミリー/ルームメイトとの関係(どのくらい接点がありますか)
寮に滞在し、ルームメイトとはとても距離が近くなりいつも一緒に遊んだり勉強をしていた。
食事(カフェテリア、自炊の方法やバランスなど)
寮にあるカフェテリアを基本的に利用し、たまに友人とレストランに外食していた。
大学内の活動に参加していますか。
女子ラクロス部の活動に少しだけ参加した。
休み中の過ごし方について教えてください。
ジムに行ったり、友達とご飯を食べに行ったりした。就活を進める。友達の寮でゲームをしたり、コモンスペースでビリヤードをしていた。
おすすめのイベントやクラブ活動があれば教えてください。
ルームメイトと出かけたり、他の留学生たちと遊んでいた。
学部授業①
- コース番号 :COMS360
- 授業タイトル: COMM AND GENDER
- 単位数 :3
授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)
レクチャー
評価のつけ方(テストの種類、回数、評価の割合など)
ファイナルを含め6枚ほどエッセイを書いた。
授業を通して学んだこと(授業内容)
男性と女性、そしてLGBTQ+にあたる人々のコミュニケーションの取り方の違いについて。
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など
最初はエッセイを書いたり、APAやMLAスタイルに慣れるまでに時間がかかった。
学部授業②
- コース番号 :QS101
- 授業タイトル:INTRO QUEER STUDIES
- 単位数 :3
授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)
プレゼン
評価のつけ方(テストの種類、回数、評価の割合など)
プレゼンテーションとファイナルエッセイ
授業を通して学んだこと(授業内容)
性的マイノリティの歴史と現状。
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など
今まで全く学んだことなかった分野だったのでとても苦労した。特に専門用語や知識のない歴史について英語で学ぶのが大変だった。
学部授業③
- コース番号 :QS151
- 授業タイトル:QS PUBLIC SPEAKING
- 単位数 :3
授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)
スピーチ
評価のつけ方(テストの種類、回数、評価の割合など)
毎回の個人スピーチ
授業を通して学んだこと(授業内容)
パブリックスピーキングのやり方とQueerについて。
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など
ネイティブの生徒の前で毎回スピーチを行うのは緊張したが、とても良い経験となった。
学部授業④
- コース番号 :RTM314
- 授業タイトル:HOSP&CUSTOM SER
- 単位数 :3
授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)
レクチャー
評価のつけ方(テストの種類、回数、評価の割合など)
毎回のプレゼンテーションとクイズ
授業を通して学んだこと(授業内容)
観光学とカスタマーサービスについて。
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など
アメリカにおけるホスピタリティやカスタマーサービスについて学べて興味深かった。
学部授業⑤
- コース番号 :KIN149
- 授業タイトル:YOGA
- 単位数 :1
授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)
レクチャー
評価のつけ方(テストの種類、回数、評価の割合など)
出席と中間期末の時期に2回ほどセルフリフレクションレポートを提出。
授業を通して学んだこと(授業内容)
多種のヨガのポーズと自身のメンタルの管理方法について。
学部授業を総括して、日本の授業と違う点、留学先国の授業の特色、自分が感じたことなどを自由にお書き下さい。
教授の質問に対してどんどん生徒が積極的に答えていき、レクチャー形式の授業もディスカッションベースで進んでいく点。
語学力について
留学開始当初と比べ外国語力はどのくらいついたと感じますか?
英語に触れる機会を積極につくっていたので、特にスピーキングとリスニング能力が伸びたと思う。
語学力上達のために、工夫したこと、努力したこと
リスニング | ●苦労した点 留学生が話す訛った発音を聞き取るのに苦労した。 ●工夫した点 慣れ。 |
---|---|
リーディング | ●苦労した点 専門用語が多い文献は理解するのに苦労した。 ●工夫した点 日常生活では使わない単語もよく出てくる単語は覚えるようにしていた。 |
ライティング | ●苦労した点 パラフレーズやアカデミックな内容を書くのは苦労した。 ●工夫した点 ライティングセンターを利用しアドバイスをもらった。 |
スピーキング | ●苦労した点 最初はなかなか自分が伝えたいことを英語で伝えることができなかった。 ●工夫した点 ネイティブの友達が使う会話表現を真似して自分も使うようにした。 |
語学力上達のために、工夫したこと、努力したことを教えて下さい。
日本語を話さない環境を作るようにしていた。
留学全体を総括して
留学の目的は何でしたか?
英語力の向上と異文化体験
上記の目的は達成されましたか?
達成できた
留学を通して身に付いた、成長したと感じる点はどんなところですか。
自分で考え抜き、生きる力が身についた。
これからの目標、進路についてはどのように考えていますか。
海外で働けるような企業に勤めたいと考えている。
申込から出発までのJSAFによる英語勉強サポートは、役に立ったと感じますか。
アメリカは非常に多くの大学があり、自分だけの力で大学を探すのは難しかったので御社のサポートは非常に役に立った。またFLOWは日常で使える表現を学べたので役立った。
JSAFでの出発前オリエンテーションは、役に立ったと感じますか。またそれはなぜですか?なるべく詳しくご記入ください
留学に行く前に留意すべき点を確認できたので役立った。
学校情報はこちら