JSAF派遣生留学体験談JSAF EXPERIENCE
東海大学文化社会学部ヨーロッパ・アメリカ学科2年
デラウェア大学
2023年8月~2023年12月(4ヶ月)
学校について
大学キャンパスの設備や雰囲気はどうでしたか。
緑が多く、広々とした大学でした。また設備としては図書館やジム等がありその敷地も大きかったです。
大学のある街・周辺の環境はどうでしたか。
大学があったこのニューアークというエリアは緑が多くどちらかといえば静かな街でした。その為、買い物やアクティビティは車の利用が必須であったこと、警察や消防の音などはほかの地域に比べて少ない回数でした。
キャンパス内外の治安について、教えてください。
キャンパス内外どちらも治安は良かったです。大学内に消防署があったり緊急事態に備えた機関もありました。
現地大学周辺のおすすめスポットはありますか。
クリスティアナモールというショッピングモールが大きく学校からもバスが出ているので気軽に向かうことができます。
現地学生や留学生とは、どのように交流しましたか。
私は主にjclcという日本の文化を主に体験するというクラブで現地の大学生を交流しました。ニューヨーク等のクラブ旅行でも仲が深まりました。
課外活動には参加しましたか? 参加した場合は、内容や感想を教えてください。
JCLCという主に日本の文化を学んでいるクラブが1週間に1回ありました。そこでは日本の文化を体験する活動していました。例えば、折り紙や扇子、アニメクイズ等でした。
学校スタッフについて、教えてください。
学校スタッフの先生は優しくわからない所はすぐに教えて頂きました。
担当の教師について、教えてください。
先生達は日本の教育方針と違いフランクで生徒と教師の距離感が近いと感じました。その為授業後質問がしやすかったり休日先生と生徒でパーティーをしたということもありました。
授業では、どんな教材を使いましたか。
学校ではグラマーとリーディング、リスニングや主にパソコンを使い授業しました。
学校のおすすめポイントを教えてください。 また、どんな方にこの学校での留学をおすすめしたいですか。
学校ではジムや図書館が生徒のカードを提示すると利用ができます。運動が好きな人にはお勧めだと思います。
授業について
面白かった授業とその内容
授業名:R&W level 3
理由・内容
reading やgrammarの授業でイメージを掴む為に簡易的な劇等して楽しい授業だと感じました。
頑張った授業とその内容
授業名:R&W leve l3
理由・内容
この授業では主にwritingの向上を目標としていました。まず文章をまとめ結論と結びつけること、感想文では文を作り上げる勉強をしていました。
苦労した授業とその内容
授業名: L&S level 3
理由・内容
前セッションからクラスが変わりlisteningやspeakingのレベルについていくことに必死でした。また同じクラスの子たちが英語で話すことに慣れていた為余計焦りを感じていました。
現地での授業を総括して、日本の授業と違うと感じた点、留学先国の授業の特色、自分が感じたことなどを教えてください。
現地の授業は日本の授業と異なり少人数で授業を行うということ、授業内での発言を積極的にする教育方針であるということを感じました。実際に現地の授業を受けてみて英語に対する理解が深めることができたと感じました。英語を無理に和訳するのではなく英語として意味やイメージを考えるという意識に変化した時から英語への理解が深まったと思います。
英語力について
英語力向上させる上で苦労した点はどのような点ですか? また、ご自身で工夫した点はどのようなところですか?
<リスニング>
苦労した点:メモを取らずに意味を理解すること
工夫した点:聴くべき情報を聞き取る練習をした。
<スピーキング>
苦労した点:日本人ならでは発音【R,L】
工夫した点:文の中で強弱をつけ読む
<ライティング>
苦労した点:グラマーのなさ
工夫した点:文章自体のまとまりや結論をしっかり表す。
<リーディング>
苦労した点:語彙力
工夫した点:一度覚えたものを理解するため読み返したり、自分で使ってみた。
勉強するのに役立つ教材や方法など
単語張、グラマー、英語の本
留学開始当初と比べ英語力はどのくらいついたと感じますか?(その理由)
留学に行く前の自分の英語力はひどいものだと思いました。現在では現地の人と仲良くなることができたので日本に帰った今の目標として自分の仕事なので自分の英語を使いたいと思います。
学校生活について
一週間のおおまかなスケジュールを教えてください。
月 | 授業、授業後図書館 |
火 | 授業、授業後図書館 |
水 | 授業、授業後ジム |
木 | 授業、授業後図書館、この語クラブ |
金 | 授業、授業後ジム |
土 | 遊び |
日 | 遊び |
友達やクラスメイトとの交友関係、付き合い方を教えて下さい。
日本人の学生が多かったので英語での勉強等も助けてもらうこともありました。また、クラスメイトとは昼食を一緒に取ること授業以外部分の関係制を作ることができました。アメリカに来てから現地の人のスピードに追いつくことが一番苦労しました。その為なるべく日本人と話すということではなく日本人以外の英語を使って会話することで練習していきました。
留学生活の中で、最も良い思い出、大変だった思い出をそれぞれ教えて下さい。
良い思い出:これからの生活で経験できないことを経験できたということ。私はこの留学ではDisney worldに 行ったこと、またNew york で約2週間という長い滞在をしました。
大変だった思い出:家族以外との長い共同生活。価値観や生活習慣等が異なったひととの生活でお互いの理解が大変だと思いました。
一番の息抜きの方法は何でしたか。
一番の息抜きは休日の自由な時間です。その休日ではモールに行ったり、みんなで料理したり誕生日パーティーをしたり勉強から息抜きができた時間だと思いました。
ホームステイについて
3人部屋 通学時間 :30分(車)
滞在環境について:
滞在した家では様々な調味料や綿棒などが備え付けてありました。現地で調達したものは歯磨き粉や選択で使うランドリー製品を買い足しました。
ホストファミリーやルームメイト(フロアメイト)の関係について(どんな方でしたか?ルールなどはありましたか?コミュニケーションをとる上で工夫した点)
ホストファミリーは夜に仕事する方でした。また私以外のルームメイトは2人とも日本人だったのでコミュニケーションは取りやすかったです。クラブがある際はホストファミリーのおかあさんの仕事の時間が間に合わないので自分たちでタクシーを使って帰ってきました。このタクシーも日本人のルームメイトと料金を割ることができたのでそれぞれの出費も抑えることや何度かホストファミリーにタクシー代をもらうこともありました。
食事はどのようにとっていましたか
平日は昼食以外は家で休日は3食もしくは2食食べてました。大体夕食は5時ぐらいでごはんを使った料理や麺、ハンバーガー、メキシコ料理などの沢山ジャンルがありました。
生活費(月のお小遣い)はどのくらいでしたか。
生活費は約10万程でした。周りの留学生と大体同じぐらいでした。しかし、アメリカの物価、また円安が影響しイベントや旅行などではオーバーしている状態が多々ありました。
日本から持ってくれば良かった物
冬物の洋服、水筒、コーヒーや紅茶のインスタント、コート
日本から持っこなくても良かった物
シャンプー、消しゴム以外の文具、メイク道具【必要最低限で大丈夫】
現地に持っていって便利だった物
リュック、Tシャツ、ルーズリーフ、電子辞書、Toeic参考書
渡航前に日本で準備しておけば良かった物
単語暗記
日本の家族、友達とはどのくらいの頻度で、どのように連絡をとっていましたか。
Lineなどは1週間に3回から4回連絡を送りあっていました。電話は1か月に2回から3回ぐらいです。
留学生活全体を振り返って
今回の留学の目的は何でしたか。
自分の英語力の向上です。
上記の目的は達成されましたか。
はい。達成したと思います。
留学を通して身に付いた、成長したと感じる点はどんなところですか。
国際的にヒトとかかわることができて多国籍の人についていた偏見やイメージは実際にかかわってみないと何もわかっていないということが成長したかなと思います。
留学先の国、大学について、出発前と考え方やイメージが変わった点はありますか。
比較的に都心ではないことなどのイメージは変わっていないと思います。
これからの目標、進路についてはどのように考えていますか。
一応自分の学部でも国際的な文を扱っているので国際的な仕事もしくは英語を使ったお仕事をしたいと考えています。
同じ留学先へ留学する後輩へのメッセージ、知っておいたほうが良いことを教えて下さい。
デラウェア州は消費税がないので旅行先限定以外の日用品やお菓子等は自分たちの家の近くで買った方がいいと思います
上記の質問以外で、留学を通しての現在の想いについて、自由に書いて下さい。
もっと英語が好きになったし、もっと外国の方と関わりたいと思いました。自分にとって素晴らしい経験だったと思います。
▸大学の情報はこちら