JSAF派遣生留学体験談JSAF EXPERIENCE

神戸市外国語大学外国語学部国際関係学科3年

  • 留学先 :ウェスタンカロライナ大学
  • 留学時期:2024年秋派遣
  • 留学期間:2024年月~2024年月

大学について

大学キャンパスの設備、雰囲気

田舎にあるので、治安の悪さを特段感じたことはないが、車がないとどこにも行けない点は少し不便に感じた。しかし、キャンパス内の設備は比較的新しくきれいだったので良かったと思う。また、都市に比べて静かなので、勉強に集中できた。

学生同士の交流・友人関係について教えてください

現地の学生:クラスや他の日本人留学生を通じて現地の友人ができた。

他の国からの留学生:インターナショナルスチューデントのコミュニティがあるので、その場で出会ったのと、仲良くなった学生にはたまたま、留学生が多かった。

日本人:この大学に3年間通っている日本人の学生の方がいたので、その人によく質問や相談をして仲良くなったのと、同時期に来ていた日本人留学生ともしばしばコンタクトをとっていた。

大学のある街について

どんなところですか:都市から離れた田舎で大学以外の場所はほとんど山。

ダウンタウンまでのアクセス:車で2~3時間。

お薦めスポット:近くを流れる川。

キャンパス内外の治安はいかがですか

キャンパス内:良好

キャンパス外:大学の近くしか行ったことないが、スーパーでは問題なく買い物できた。

初日のオリエンテーションは分かりやすかったですか

はい。

寮(ホームステイ)生活/ルームメイト(ホストファミリー)について

食事

すべての食事はカフェテリアに行った。

課外活動についてお書きください。

大学内の活動に参加していますか。

Japanglish clubというものがあり、初期は参加していたが、最近は授業が忙しくなり、行けていない。

休み中の過ごし方について教えてください。

寮で過ごしたり、大学に残っている友人と会ったりして過ごした。

おすすめのイベントやクラブ活動があれば教えてください。

Japanglish club

学生生活について

1週間のおおまかなスケジュールを教えて下さい。

月曜日から金曜日まで2時限ずつ授業があり、授業後は予習や宿題をして過ごした。土日は、次の週の予習や課題をこなしつつ、休憩もかねて、友人とイベントに参加したり、アパートに行って、映画を見たり、ゲームをしたりした。

友達、クラスメイトとの交友関係、付き合い方を教えて下さい。変化はありましたか。

わからないことや不安なことがあったら、相談するようにしたり、誘ってもらったイベントには、忙しくてもできるだけ参加したりするようにした。

留学生活の中で、最も良い思い出、大変だった思い出をそれぞれ教えて下さい。

良い思い出:友人の家で日本食をつくった。

大変だった思い出:最後の週のテストやプレゼン、ディベートをこなしたこと。

一番の息抜きの方法は何ですか。

友人に会ったり、本を読んだりする。

日本から持っていったノートパソコンの使用頻度や必要性、またどのようなことに使っていたか(授業の課題、リサーチ、音楽、スカイプ等々)について教えて下さい。

毎日パソコンを使用。

日本の家族、友達とはどのくらいの頻度で、どのように連絡をとっていましたか。

1週間に一回ほど電話。

大学のサポートセンター(ライティングセンター、チューターなど)は利用しましたか。 利用した場合、勉強を進める上で役に立ちましたか。

エッセイの宿題があるたびに使用した。多くのアドバイスをもらえて、自分のエッセイをブラッシュアップできた。

留学先に持って行ってよかったもの、持っていけばよかったもの、不要だったものなどあれば教えてください。

到着後すぐに購入が必要だったもの:布団。

渡航前に日本で準備しておけば良かった点:スピーキングの練習。

JSAF留学プログラム費以外でかかった費用の目安をそれぞれ教えてください。

旅行に関する費用
・国際航空券代(往復):24万

個人的な諸費用(こづかい、買物代など)合計:学期全体で数万円

携帯電話料金:$32

学部授業①

  • コース番号 :PSC 103
  • 授業タイトル:American Govt & Politics
  • 単位数   :3単位

授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)

レクチャー

評価のつけ方

ディベート 20%
ディスカッションボード 25%
リーディングクイズ 10%
Exam 2回 45%

授業を通して学んだこと(授業内容)

アメリカの政治の歴史と問題。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など

毎回の予習で読む教科書の量が多かったので、大変だったのと、学期末のディベートの準備が大変だけど、ほかのチームに勝ててよかったです。

学部授業②

  • コース番号 :INT 200  
  • 授業タイトル:Intro to International Studies
  • 単位数   :3単位

授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)

レクチャー

評価のつけ方

出席 15%
週ごとの宿題 60%
最終エッセイ 25%

授業を通して学んだこと(授業内容)

国際問題や自分で決めた国についてのリサーチ。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など

毎週短いエッセイの宿題があったので、こなすのが大変でしたが、いろいろな国が抱える問題について知れるのは楽しかったです。

学部授業③

  • コース番号 :PSC 169
  • 授業タイトル:Exploring Global Politics
  • 単位数   :3単位

授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)

レクチャー

評価のつけ方

出席10%
Exam 20%
Exam 2 20%    
Three Reflection Papers 20%
Critical Issue/Opportunity Paper 20%

授業を通して学んだこと(授業内容)

国際政治や国際機関について。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など

レクチャーの内容を理解したり、ディスカッションで発言したりするのが難しかったが、最後のほうは、内容が理解できるようになってきて、楽しかった。

学部授業④

  • コース番号 :PSC 240 
  • 授業タイトル:Political Theory
  • 単位数   :3単位

授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)

レクチャー

評価のつけ方

授業中のクイズと出席 15%
ディスカッションボード 20%
テスト1 15%
テスト2 20%
マキャベリペーパー 30%

授業を通して学んだこと(授業内容)

政治哲学。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など

授業前に読む文献が古いものが多く、政治哲学を理解するのが難しかったが、教授に分からない部分を聞くなどして理解することができた。

履修した授業の課題の中で、特にがんばったもの、自信作について教えて下さい。

エッセイ・ペーパー

科目名:Political Theory

題材:マキャベリペーパー

内容:マキャベリの著作を読んで、指定された質問について、エッセイを書く。

大変だったこと、やり遂げての感想:マキャベリの本を読んで、彼の思想を理解するのが難しかったが、まずは、日本文で読んで、授業に出てレクチャーでさらに内容を深め、エッセイを書き上げることができた。提出前に教授に内容を確認してもらったことで、更にいいものに仕上げることができたと思う。

プレゼンテーション

科目名:Intro to International Studies

題材:学期を通じて、自分が調べたいと思う国を決め、その国で起きている問題についてエッセイを書く。

内容:ベトナムにおける洪水

大変だったこと、やり遂げての感想:宿題の条件として、5つのアカデミックリソースを使用するというものがあり、リサーチするのが大変だったが、リソースを調べるのに便利な大学のウェブサイトを教えてもらったので、有意義な論文を探し、説得力のあるエッセイを書くことができた。また、提出前にライティングチューターにも行ったことで、より読みやすいエッセイに仕上げることができた。

学部授業を総括して、日本の授業と違う点、留学先国の授業の特色、自分が感じたことなどを自由にお書き下さい。

授業が教授一方的に生徒に向かって話す形式ではなく、クラス全体で授業の内容について話し合う形式なのが、日本の授業と異なると思った。また、教授に相談できるオフィスアワーという時間があったので、授業についてわからないことがあったら、授業時間外でも気軽に質問することができた。

語学力について

留学開始当初と比べ外国語力はどのくらいついたと感じますか?

大きく成長したとは感じないが、友人との会話の中で、日常会話で使われている表現を学ぶことができたり、授業を聞くことで、英語を聞くのに慣れ、最初よりも英語を理解できていると感じる瞬間が多くなったりしたと感じる。

語学力上達のために、工夫したこと、努力したこと

リスニング

苦労した点:授業内容を聞き取ること。

工夫した点:レコーディングして授業を聞き直すこと。

スピーキング

苦労した点:自分の思ったことがうまく表現できないこと。

工夫した点:言いたかった表現があったらすぐ調べること。

リーディング

苦労した点:英文で読むだけだと内容が理解できないこと。

工夫した点:最初は、日本語に翻訳したものを読んで、しっかり内容を理解してから、英語で読む。

ライティング

苦労した点:表現が単一的になってしまうこと。

工夫した点:テストの準備をするうえで、様々な英語の表現を学ぶこと。

工夫したこと

授業が始まる前は、ユーチューブで、日常英会話が学べる動画を見て、英語を聞くことに慣れようとしたり、授業が始まってからは、課題をこなすのに忙しかったので、予習をしたり、授業に出たり、エッセイを書いたりすることが、直接語学力上達につながったと思う。

留学全体を総括して

留学の目的は何でしたか

アメリカの大学で、国際関係学を学ぶため。

上記の目的は達成されましたか

はい。

留学を通して身に付いた、成長したと感じる点はどんなところですか。

人に積極的に頼るようになった。

留学先の国、大学について、出発前と考え方やイメージが変わった点はありますか。

思っていたより、かなり現地の人がやさしかった。

これからの目標、進路についてはどのように考えていますか

この経験を生かせるようなキャリアを探したい。

同じ大学へ留学する後輩へのメッセージ、知っておいたほうが良いことを教えて下さい。

実際現地に行ってみると、勉強していたつもりでも、最初は英語が聞き取れなかったり、話せなかったりして、落ち込むこともあると思うが、積極的に教授や友人などいろいろな人に相談したり、聞いたりした方が良い。

上記の質問以外で、留学を通しての現在の想いについて、自由に書いて下さい。

始まる前は、授業についていけるか不安だったが、その不安を教授に相談することで、解決した問題もたくさんあったので相談してよかったと思う。また、現地に友人ができるか不安だったが、もともとこの大学に在籍していた日本人の学生やインターナショナルスチューデントのおかげで多くの友人ができて、留学中とても心の支えになったので、留学がいい思い出になったと思う。

JSAFサポート(事前英語学習、出発前オリエンテーションについて)

JSAFでの出発前オリエンテーションは、役に立ったと感じますか。またそれはなぜですか?なるべく詳しくご記入ください

もらったガイドブックに必要な情報が載っていたので、役に立った。

学校情報はこちら