JSAF派遣生留学体験談JSAF EXPERIENCE

立教大学法学部国際ビジネス法学科3年

  • 留学先 :サンフランシスコ州立大学
  • 留学時期:2024年春/夏派遣
  • 留学期間:2024年8月~2024年12月

大学について

大学キャンパスの設備、雰囲気

多様な文化が混在していると日々感じた。白人や黒人、アジア系、ラテン系など大学の校内を歩いていてもさまざまな言語が聞こえてきた。設備もとても充実していた。

大学のある街について

どんなところですか:多様なバックグラウンドを持った人たちが活躍している街

ダウンタウンまでのアクセス:車で10分

お薦めスポット:ゴールデンゲートブリッジ

キャンパス内外の治安はいかがですか

キャンパス内:とても良い

キャンパス外:とても良い

初日のオリエンテーションは分かりやすかったですか

分かりやすかった

課外活動についてお書きください。

休み中の過ごし方について教えてください。

留学前半はボストンキャリアフォーラムの準備をしていた
ボストンキャリアフォーラムが終わってからはたくさん観光地に出かけた

おすすめのイベントやクラブ活動があれば教えてください。

学食でチキンの大食い大会が開催されていた

学生生活について

1週間のおおまかなスケジュールを教えて下さい。

大学の芝生や図書館で過ごしていた。そのため課題は常に捗っていた。

友達、クラスメイトとの交友関係、付き合い方を教えて下さい。変化はありましたか。

意味のある会話ができるようになった

留学生活の中で、最も良い思い出、大変だった思い出をそれぞれ教えて下さい。

良い思い出:ブロードウェイを観れたこと

大変だった思い出:留学初日に空港でスーツケースを紛失したこと

一番の息抜きの方法は何ですか。

大学の芝生で昼寝

日本から持っていったノートパソコンの使用頻度や必要性、またどのようなことに使っていたか(授業の課題、リサーチ、音楽、スカイプ等々)について教えて下さい。

毎日使用した 課題やズーム

日本の家族、友達とはどのくらいの頻度で、どのように連絡をとっていましたか。

毎日連絡を取っていた

留学先に持って行ってよかったもの、持っていけばよかったもの、不要だったものなどあれば教えてください。

持って行けばよかったもの:お湯を沸かすポット

到着後すぐに購入が必要だったもの:寝具

渡航前に日本で準備しておけば良かった点:キャリーケースにステッカーを貼り目立つようにすること

JSAF留学プログラム費以外でかかった費用の目安をそれぞれ教えてください。

旅行に関する費用
・国際航空券代(往復):35万
・現地での旅行費用:50万

個人的な諸費用(こづかい、買物代など)合計:50万

携帯電話料金:5万

ミールプラン以外の食事代:10万

教材費:学部:3万

学部授業①

  • コース番号 :AFRS101
  • 授業タイトル:INTRODUCTION AFRICANA STUDIES
  • 単位数   :3

授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)

レクチャー

評価のつけ方

1. Midterm
2. Quiz-3@20 points per quiz
3. 1 final
4. Historical presentations
5. Homework assignments

授業を通して学んだこと(授業内容)

アフリカの歴史や教育 アメリカ大陸での黒人の差別の歴史

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など

アフリカやアメリカでの奴隷制度や黒人差別の歴史などをアフリカ系アメリカ人の教授やクラスメイトと共に実体験を聞きながら学ぶことができた

学部授業②

  • コース番号 :AFRS210 
  • 授業タイトル:Introduction to Africana Literature
  • 単位数   :3

授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)

レクチャー

評価のつけ方

Course Grade Distribution Course Grading Scale
Sundiata RQ: 15%
Prince RQ: 15%
Assignments: 25%
Final Essay Workshop: 35%

授業を通して学んだこと(授業内容)

アフリカでの口頭伝承やことわざ、民謡について

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など

アフリカのことわざから学ぶことのできる教えはとても有意義だった。

学部授業③

  • コース番号 :CINE102 
  • 授業タイトル:INTRO TO CINEMA
  • 単位数   :3

授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)

レクチャー

評価のつけ方

Discussion Boards (30%)
Quizzes (40%)
Short Response Papers (30%)

授業を通して学んだこと(授業内容)

映画のストーリーや構成を批判的に分析した

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など

この授業を取らなければ人生で絶対に観ることはなかっただろうなと思うようなユニークな映画をたくさん観ることができた。

学部授業④

  • コース番号 :PRSN260&IR260  
  • 授業タイトル:History and Culture of Iran
  • 単位数   :3 

授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)

レクチャー

評価のつけ方

Midterm exam 50%(multiple choice/true/false formats)
Final exam 50%(multiple choice/true/false formats)

授業を通して学んだこと(授業内容)

ペルシャやイランの歴史や文化

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など

ペルシャやイランの歴史や文化についてさまざまな資料から勉強することができた

履修した授業の課題の中で、特にがんばったもの、自信作について教えて下さい。

エッセイ・ペーパー

科目名:AFRS210

題材:アフリカの口頭伝承

内容:アフリカの口頭伝承の成り立ち

大変だったこと、やり遂げての感想:さまざまな文献から引用して作成する必要があったため、想像以上に時間と手間がかかった

プレゼンテーション

科目名:AFRS101

題材:Daniel Hale Williams

内容:アフリカ系アメリカ人で初めて心臓手術を成功させた医師

大変だったこと、やり遂げての感想:発音に自信が全くない状態での発表だったため記憶にないくらい緊張した

学部授業を総括して、日本の授業と違う点、留学先国の授業の特色、自分が感じたことなどを自由にお書き下さい。

学生がよく発言していて議論がとても活発に行われていた。ハロウィンの時期でもないのに仮装して授業を受けている人たちがいてカラフルだった。アジア系の学生も多く、私が留学生だということに初見では気づかれなかったためネイティブから普通に話しかけられてうまく答えられないのが辛かった。

語学力について

留学開始当初と比べ外国語力はどのくらいついたと感じますか?

リスニング力が一番向上したと思う。また、今までの自分の英語はネイティブには通用しないということを実感するきっかけになったため、帰国後に英語を勉強するモチベーションになった。留学前は街で英語が聞こえてくると新鮮でワクワクしていたが、今は時々煩わしく感じるようになったため、英語の環境に慣れることはできたと思う。ネイティブの発音は想像していたよりも聞き取れず、スピーキングも伝わらないことが多く英語でコミュにケージョンを取ることの難しさを実感した。

語学力上達のために、工夫したこと、努力したこと

リスニング

苦労した点:日本で学んできたリスニングの授業は何の意味もなかったと思ってしまうほど、自分が認識している発音とネイティブの発音はかけ離れていた。

工夫した点:意味の分からないまま話を聞いていて飽きそうになるが、堪えて集中すること

スピーキング

苦労した点:文法で苦労することが多いと思っていたが、それよりも発音ができずなかなか伝わらなかった

工夫した点:ネイティブの発音をよく聞いた

リーディング

苦労した点:日本で学んできたこととのギャップが一番小さかったため特に留学中に苦労したことはなかった

工夫した点:たくさん本を読んだ

ライティング

苦労した点:毎週課題で要約や批評の文章を作成することが多く、時間がかかった

工夫した点:時間に余裕を持って取り組むようにした

工夫したこと・努力したこと

英語が聞き取れなくて授業中に集中力を維持するのに気合いが必要だった。

留学全体を総括して

留学の目的は何でしたか

多様なアイデンティティが受け入れられている社会で民族学を学ぶこと

上記の目的は達成されましたか

達成できた

留学を通して身に付いた、成長したと感じる点はどんなところですか。

生粋の心配性である私ですら予測しきれなかったマイナスな出来事が留学中にたくさん起こり、心配して慎重になっていても運やタイミングが悪ければ問題は起こってしまうものだということを、身をもって学んだ。このことから、取り越し苦労になるだけであるため事前に悩むことをさっぱりやめ、不安になることが圧倒的に少なくなった。準備万端にすることよりも対応力を培う経験をどんどん積み重ねていく方が一層重要であるということを感じた。

留学先の国、大学について、出発前と考え方やイメージが変わった点はありますか。

多様な人種・バックグラウンドを持った学生と過ごすことは楽しいと考えていたが、案外不便に感じることが多かった。

これからの目標、進路についてはどのように考えていますか

英語を使う仕事もこなせるようになるために語学の勉強を継続させたい

同じ大学へ留学する後輩へのメッセージ、知っておいたほうが良いことを教えて下さい。

英語のモチベーションを上げることのできるとても素敵な大学でした。

上記の質問以外で、留学を通しての現在の想いについて、自由に書いて下さい。

英語の難しさや家族・友達のありがたみを感じた。

JSAFサポート(事前英語学習、出発前オリエンテーションについて)

JSAFでの出発前オリエンテーションは、役に立ったと感じますか。またそれはなぜですか?なるべく詳しくご記入ください

経験談を聞くことができ、役に立った

学校情報はこちら