新規協定大学派遣生現地レポートREPORT
プラハ経済大学/Czech University of Economics, Prague 体験談
神戸市外国語大学/Yさん
2015年第1回留学レポート
○到着後から現在までのことについて教えてください。
渡航前に日本で準備しておけば良かった点
ISICカード
日本から持ってくれば良かった物
チェコ語日本語辞典、日本の調味料
到着後すぐに購入が必要だったものは何ですか
食料品、トラムのチケット
生活費(月のお小遣い)はどのくらいですか
3~5万
○大学について
大学キャンパスの設備、雰囲気
大学自体はとてもきれいで新しい建物は主に留学生が使う建物で、もう一つの建物の中と合わせてカンティーンが2つ、レストランが2つ、カフェが2つある。座るところがたくさんあり、学校で友達と話しながら勉強をしていました。一番古い建物には、図書館があり、とても静かなので集中したいときに使っていた。
学生同士の交流・友人関係について教えてください
■現地の学生:チェコ人(バディやその友達、バディシステムであった人など)
■他の国からの留学生:アメリカ人、ペルー人、ドイツ人、ベトナム人、ウクライナ人、カナダ人、フランス人、スイス人、スロヴァキア人、スウェーデン人など イベントやパーティで会った友達とアメリカ人はクラスメイト、フラットメイトが多いです。
大学のある街について
■どんなところですか:メインステーションのすぐ後ろに位置していて、レストランやバーなど多くのお店があります。観光客はそれほど多くない場所に大学があります。
■ダウンタウンまでのアクセス:トラムに乗って5分位でプラハのセンターにつきます。歩いても15分かからないのでとても便利です。
■お薦めスポット:大学の裏の公園。Namesti Miru(ナムエスティーミール)のチャーチ、クリスマスマーケット。Old Town Squareのクリスマスツリー。
■その他:Estate Theater, Prague Zoo, SAPA(ベトナム人市場) など
キャンパス内外の治安はいかがですか
■キャンパス内:とてもいい
■キャンパス外:比較的良い
○英語力についてお書きください。
英語力は伸びていると感じますか(その理由)
伸びていると思う。アメリカ人と話していることが多かったため。チェコ人を含む、ヨーロッパ人も基本的に英語が堪能なので。
英語力を向上させる上で苦労した点、またご自身で工夫された点はどのようなところですか?(スキルごとにご記入ください)
<リスニング>
●苦労した点
チェコ人の教授はもごもごと話している人が多く、あまり単語の中の伸ばすところを伸ばさないので、たまに聞き取れないことがあった。アメリカ人は話すのが早すぎだったり口を大きく開かなかったりしたので聞き取れないことがしばしばあった。
●工夫した点
特にチェコ人の場合は抑揚があまりなく、どこ文章が切れるのかがわからず、できるだけ集中して聞いていました。アメリカ人は速さに慣れるのに正直始めの方は精一杯だったが、徐々に慣れた。
<スピーキング>
●苦労した点
単語数が少ないため、何を話すにも最初は時間がかかった。
●工夫した点
直接人と話すのが一番の練習になりました。
<リーディング>
●苦労した点
新聞記事など難しい単語が多く、読むのに時間がかかった。
●工夫した点
同じトピックに関するニュースなどをいくつか読み、内容と単語などの確認などをしていった。
<ライティング>
●苦労した点
単語数が足りないので単調なエッセイなどになってしまっていた。
●工夫した点
同義語などを調べてできるだけ豊富な語彙で表現するように努めた。
○秋学期履修した全ての科目について
【科目1】IP_317 Globalization and the World Politics
授業を通して学んだこと(授業内容):
グローバリゼーションをどのように解釈するか、これからの将来をどう考えていくかを様々な見方、側面から研究し、考えを深めていった。歴史的解釈から始まり、安全保障やソーシャルメディアにわたるまで広範囲でグローバリゼーションを見ていき、学生のプレゼンテーションで一つのトピックに対して焦点を当て、議論をしていったことでよりどのように実際の私たちの生活にグローバル化が影響しているか、これからどう影響していくかを理解することができた。
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:
中間テストがすごく難しかったので苦労した。また、プレゼンテーションをしている最中、グループの一人の子のパートになったときに、緊張からかその場で去って行ってしまったことが衝撃的だった。グループ発表はコースの後半、7週目から始まり、1コマ分学生が発表するので、ワークショップやゲーム、ブレインストーミングなど様々だったのでとても興味深く楽しめた。
【科目2】IP_323 Marketing in Central and Eastern Europe
授業を通して学んだこと(授業内容):
マーケティングの初歩の知識を学んだ。実際のケースに合わせながら主にチェコの企業を見ながらどのように企業が消費者に対してマーケティングを行っているかを学んだ。
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:
この授業が一番好きだった。中間テストは難しかったが、授業自体は本当に面白く、実際にRedbullでマーケティングをしている方、Pickwickというチェコで有名なティーブランドの方などが来て、プレゼン、ディスカッションをしたことはすごく貴重な体験だった。Excursionという形でプラハのアートギャラリーに出向いてどういう風にアートをマーケティングしているかを学んだこともすごくよかった。
【科目3】IP_334 International Relations
授業を通して学んだこと(授業内容):
チェコ国内の情勢も視野に入れつつ、国際情勢に関することを学んだ。
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:
学生のプレゼンがすごくいいものが多かったと感じた。シリア情勢から難民問題、環境問題など広範囲ではあったがそれぞれ焦点が絞られていて、すごく勉強になった。チェコの実際のシリア難民問題に対する教授の意見が聞けてディスカッションができたことは興味深かった。
【科目4】IP_327 Cultural History of the Czech Lands
授業を通して学んだこと(授業内容):
チェコの歴史や文化をチェコの今と比べながらどのようにこの国が形成され歴史に翻弄されてきたかを学んだ。
全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:
教授の知識がすごく豊富で、何を聞いても答えてくれるので、すごくいい授業だった。チェコに関すること、観光スポットや地元民しか知らないことをいろいろ教えてくれて面白かった。
○寮生活/ルームメイトについてお書きください。
ルームメイトとの関係(どのくらい接点がありますか)
ルームメイトやフラットメイトとは遊んでおらず、朝や会ったときに少し会話する程度でした。
食事(カフェテリア、自炊の方法やバランスなど)
食事はほとんどが自炊かカフェやレストランで友達と食べていました。
○課外活動についてお書きください。
スポーツはしていますか?具体的に教えてください。
自分でランニングをしたり、サッカーをしたりしている。
休み中の過ごし方について教えてください。
図書館で勉強をしたり、友達とカフェやご飯にいったり、色々なイベントに参加したりしている。
来学期履修予定の授業科目について教えてください。
IP_315 Entrepreneurship and new business venturing
IP_325 European Integration
IP_331 Global business and International trade
IP_312 International strategy
来学期に向けての目標や、準備しておきたいことを詳しくお書きください。
授業の内容だけではなく、色々な新聞や論文などを読んで知識を深めていきたい。
2015年秋報告(抜粋)
勉強以外の時間の過ごし方を教えてください。
プラハではイベントがたくさんあるのと、Buddy Systemが開くイベントが多いのでそこによく参加しています。女の子だけで作られたサッカーチームのグループに参加して、週1回楽しみながらサッカーをしているのと、バディの子と大学のダンス&ワークアウトの授業をとって週1回ダンスをしています。以前はアジアンフードマーケット、シグナルフェスティバルに行きました。毎週火曜日に開かれるNation2NationPartyに時々行って踊っています。息抜きの時間はプラハのきれいな街並みをぶらぶら歩くことです。最近は寒いですが、夜にもたまに出かけてカレル橋とプラハ城の夜景を見ながら歩いたりしています. CEPAのプログラムディレクターとMuseum of Communism, Jewish Museumなどに行ったり、友達とストラホフ修道院などに行ったりしています。
留学先の大学やその周辺の環境について教えてください。
大学はプラハの一番大きい駅から歩いて10分かからないほど近くにあり、プラハの中心地(city center)からとても近いです。プラハ経済大学のキャンパスはメインの他にもう一つあり、プラハの中にあるそうで、正規の学生が1年生の時に通うそうです。今私が使っているキャンパスは「RB」「NB」「OB」の3つの建物のあるキャンパスでOld Building(OB)は今、夏季休業中に工事中です。この建物の中に図書館や休憩するスペースなどがあります。主に留学生は一番新しいRBで授業をします。とてもモダンな建物ですごくきれいです。RBは地下一階から5階まであり、最上階にCESPのオフィスとBuddy Systemのオフィスがあります。建物からプラハ城も見え、とてもきれいです。大学の一番近いトラム停はHusineska「ウシネツカ」でそこから歩いて2,3分でした。RBまでいくと5分ぐらいです。バスターミナルも近くにあるので交通の便はとてもいいです。寮のトラム停はStrazni「ストラージニ」で、9番に乗っていくと15分ぐらいでHusineskaにつきます。トラムは古い路面電車で50年ぐらいの年季の入ったものと、モダンな新しいトラムの両方が走っています。
寮での生活について教えてください。
寮はVSE(プラハ経済大学)に来ている学生や留学生が入っている5つか6つぐらいの建物が集まったエリアにあります。私の建物(Jarov ⅢG)は比較的新しい建物らしく青いベランダが特徴です。部屋の中はとても清潔で快適です。12階ぐらいあって地下もあります。レセプションが24時間あいていて誰かしらはいます。共同スペースはトイレ、クローゼット、小さい冷蔵庫、電子レンジ、電子ケトル、フライパンや鍋類、コップやフォークなどの食器類、棚、洗面所、シャワーがあります。添付で写真を載せておきます。その奥に2つ部屋のドアがあり、入るとベッドが2つ、テーブルと棚が2つずつ置いてあります。ベランダはとなりの部屋と共同です。ベッドの下にも大きい収納があるのでそこに服などを入れています。食料品は基本安いです。パンは1こ4コルナぐらいなのですごく安いです。飲み物もまあまあ安いです。
履修している授業について教えてください。
授業は2コマ連続である授業とそうでない授業があります。私がとっている授業は2コマ連続の授業が3つ、連続でない授業が1つです。基本的に2コマ連続の授業は1コマ目がlectureで2コマ目がseminarという形で進んでいきます。パワーポイントを使った授業がほとんどです。Seminarでは学生が積極的に質問をします。教師からの問いかけも多いです。私の大学では質問をする学生はあまり見かけませんが、アメリカ人の学生は積極的にわからないことがあれば質問するという感じです。マーケティングの授業が特に面白くて、この前の授業はアートギャラリーにexcursionに行きました。基本的にこのプログラムにきている学生が経済系を専攻している、授業をとっているとは限らないので、できるだけ基本的なところから授業を進めています。他の授業も同じような形らしいです。課題は読み物が多いです。私のクラスはあまり課題が多くないですが。授業内容に関する学術記事を読んできたりします。大体ネット上にアップされているのでパソコンで読んでいます。