JSAFの長期留学long-term-study-abroad-program

JSAFでは、日本の大学生に特化した独自の海外協定大学への長期留学プログラムを2000年より企画しています。

大学生が在学中に長期留学をするメリット

文部科学省と厚生労働省による発表では、2024年春に卒業した大学生の4月1日時点の就職率が98.1%でこれは過去最高の水準でした。言い換えると大学卒業後はほとんどの方が社会に出て仕事に就くことになります。つまり、大学=将来のことを考える、タイミングとなります。

その社会に出る前の大学時代に異文化に身を置くことは非常に有意義な時間であるとJSAFでは考えています。異文化に触れることで、日本と海外との違い、コミュニケーションの取り方、異文化への理解、語学力の向上など、言葉では表せないような様々な経験を積むことができます。

今まで海外に行ったことがないという方も、ぜひ、大学在学中に海外大学への長期留学に挑戦しましょう!JSAFが考える大学生が在学中に長期留学するメリットは下記のとおりです。

1. 語学力が伸びる

日本にいても語学の勉強はできますが、実践の場数が圧倒的に違います。語学力の向上には、実践経験が必要不可欠であり、少しくらい間違っていても思い切って「やってみる」という挑戦ができる環境が必要です。このような経験を、より柔軟性に富む大学生のうちに経験することは非常に意味があることだと考えいます。

2. 異文化への理解を深めることができる

異なる文化や価値観に触れることで、視野が広がります。今やネットやSNSで簡単に情報が手に入りますが、その真偽を判断することは難しいのが現状です。「百聞は一見に如かず」と言いますが、まさにその国で生活をして初めて気づくことや新しい発見など多々あります。さらに、多様なバックグラウンドを持つ人と交流することで、異文化への適応力を伸ばすことにもつながります。

3. キャリアの選択肢が広がる

留学経験あり」は履歴書で強みになります。外資系企業や海外勤務を目指す際にその経験を活かすこともできるでしょう。中には留学時代に気付いた国際的なネットワークがそのままキャリアにつなる、という可能性もあります。

ただし、ただ「留学をした」だけでは強みになりません。留学をするにあたってどんな努力をしたか、留学中はどんな目標でどのように何を達成したのか、自分の強みとなる経験を他者にわかるように説明できなければなりません。

4. 自立心・チャレンジ精神が身につく

異国での生活を通じて、自分で考え行動する力が鍛えられます。考え方も生活習慣も日本とは違うため、予期せぬトラブルへ直面するということが日常的にあります。日本であればご友人やご家族に助けをすぐに求められる環境があるかもしれませんが、留学中は自分で動くしかありません。

留学を終えたJSAF派遣生から届くレポートで、「自立心が身に着いた」「何にでも挑戦してみるようになった」といったコメントが最も多いです。さらに自分で気づかなかった、自分の新しい可能性を見つけることにもつながるため、将来のことを一番考えるタイミングである大学時代にこの経験を積んでほしいと考えています。

★JSAF留学プログラムでは、毎月の定期報告の中で、留学中に起こりうるトラブルの対応について様々なアドバイスを行ないますので、初めての海外留学という方も安心してご参加いただけます。JSAFサポートについてはこちら

5. 新しい学びの場を得ることができる

日本では学べないカリキュラムや教授の指導を受けることができる、というのも留学の醍醐味です。日本は教授の話を聞いてまとめるといった受動式の授業が多い傾向がありますが、海外は真逆といっても過言ではありません。教授がクラスにテーマを投げかけ、学生同士でディスカッションを促し、ところどころ補足だけ教授がするという授業の場合、必然と予習が必要になるため、学生のモチベーションも上がり、どんなに発言やプレゼンテーションが苦手であってもそれをせざるを得ない状況になります。

慣れるまでは緊張でうまくいかないこともありますが、海外だからこそ思い切ってやれる!こともあります。

6. 世界中に友人や人脈ができる

現地の学生や他国からの留学生とつながることで、将来の貴重な人脈になります。JSAF派遣生の話を聞くと、留学後も長期にわたりやり取りが続き、十数年ぶりに再会ができたという素晴らしい声も聞きます。世界各国の人ととのつながりはより人生を豊かにすると思います。

7. 留学の最大のメリット-挑戦した経験が自信につながる

新しい環境で学ぶことで、自己成長を実感できます。それが海外留学ともなると、初めてのこと、うまくいかずに苦労したこと、落ち込んだこと、そこからなんとか踏ん張って乗り越える経験が数多くあり、「やればできる」という自信がつきます。留学は準備が大変ですが、それ以上に得られるものが多いので、ぜひ挑戦を考えてみてください。

★JSAF派遣生体験談はこちら

JSAFプログラムで長期留学するメリット

包括留学サポート・サービス

JSAFは、留学プログラム参加者に対して出願準備から帰国後まで安心して留学を実現できる環境を提供します。また、出発前から帰国後まで一貫した、ワンストップの連絡体制のもと、サポートにあたります。留学出発から帰国まで、参加者の学業および学生生活全般をモニターいたします。

日本の大学生に特化した長期留学プログラム

JSAFは2000年の設立から、日本の大学生に特化した、独自の海外協定大学への長期留学プログラムを企画しています。また、国内約50の大学とパートナーシップを締結し、学生の海外留学を積極的に支援し、学術的・文化的な交流を深めることを目指しています。

プログラムや留学先の選択肢が豊富

JSAFは2000年の設立から、日本の大学生に特化した、独自の海外協定大学への長期留学を含め様々な留学プログラムを企画しています。また、海外大学や教育機関と提携し、豊富な留学先と多彩なプログラムを提供しています。最短3週間から参加できる短期留学、3~5カ月の中期留学、そして1学期間から1年間の長期留学があります。短期留学の場合は、語学学校で英語またはその他言語を学ぶプログラムからインターンシップやボランティアなどがあります。一方、長期留学の場合は短期留学同様語学をメインで学ぶプログラムだけでなく、現地大学生と同じように学部授業を履修する学部留学、または1学期目は語学研修で2学期目は学部履修など、幅広い選択肢の中から、最適なプログラムをご案内します。

まずは無料個別カウンセリングへお越しください。

JSAF高田馬場オフィス(東京)またはオンライン(Zoom)で実施しています。

事前予約制のため、お電話(03-5287-2941)またはカウンセリング予約フォームよりご連絡ください。(※予約フォームを送信した時点では、まだご予約は確定しません。JSAFアドバイザーより、日時調整および必要なご案内をいたします。)

★お急ぎの方はお電話(03-5287-2941)でお問い合わせいただくとご予約までスムーズでおすすめです。

★学部留学をご希望の方はIELTSなどの英語スコアが必要です。JSAFはIELTS公式テストセンターとして、東京・大阪、京都、名古屋を中心にIELTS試験実施を行なっています。詳細はこちらをご覧ください。