JSAF派遣生留学体験談JSAF EXPERIENCE

横浜市立大学データサイエンス学部データサイエンス学科3年

  • 留学先 :ウェスタンオレゴン大学
  • 留学時期:2023年秋派遣
  • 留学期間:2023年9月~12月

留学の目的は何でしたか。目的は達成されましたか。

英語力の向上と自分の専門科目を海外で学んでみたかった。

上記の目的は達成されましたか。

どちらも達成された。

大学のある街について

どんなところですか:田舎の小さな街

ダウンタウンまでのアクセス:Salemという街までバスで20分

程度お薦めスポット:大学近くのメインストリートにある雑貨屋さん

学生同士の交流・友人関係について教えてください

現地の学生:同じクラスを履修している子や寮で同じフロアになった子と仲良くしている

日本人:同じプログラムの日本人1人と正規留学の日本人が1人

大学キャンパスの設備、雰囲気

月曜日から木曜日は深夜まで図書館が空いていたり、ジムにあるマシーンの種類も豊富でキャンパスは充実しています。

キャンパス内外の治安はいかがですか

非常に良いです

学生生活について

1週間のおおまかなスケジュールを教えて下さい。

平日は授業を受けて課題をやり、休日は残っている課題と映画を見に行ったり休むことが多いです。

友達、クラスメイトとの交友関係、付き合い方を教えて下さい。変化はありましたか。

同じクラスを取った友達や同じ寮のフロアの友達を仲良くしています。

留学生活の中で、最も良い思い出、大変だった思い出をそれぞれ教えて下さい。

最も良い思い出は、帰国する前に同じ寮のフロアの子達がお別れ会を開いてくれたことです。大変だった思い出は、留学当初何も聞き取れず友達との会話も楽しめなかったりコミュニケーションの取り方に苦労しました。

一番の息抜きの方法は何ですか。

友達と遊ぶこと。どこか出かけると日本とは違う文化などを知れて面白い。

日本から持っていったノートパソコンの使用頻度や必要性、またどのようなことに使っていたか(授業の課題、リサーチ、音楽、スカイプ等々)について教えて下さい。

授業の課題

日本の家族、友達とはどのくらいの頻度で、どのように連絡をとっていましたか。

家族とは週1で連絡をとっていた。

留学先に持って行った方がよかったもの、持っていけばよかったもの、不要だったものなどあれば教えてください。

文房具は必要ないと思う。

JSAF留学プログラム費以外でかかった費用の目安をそれぞれ教えてください。

①旅行に関する費用

・国際航空券代(往復):13万程度

・現地での旅行費用:空港から学校まで$60

②個人的な諸費用(こづかい、買物代など)合計:$500

③携帯電話料金:月に$40

④ミールプラン以外の食事代:月に$20

⑤教材:なし

⑥ヘルスセンター使用料:利用しなかった

寮(ホームステイ)生活/ルームメイト(ホストファミリー)についてお書きください。

ルームメイトとの関係(どのくらい接点がありますか)

たまに話したり出かけたりする程度。

食事(カフェテリア、自炊の方法やバランスなど)

ほとんどカフェテリアを利用していた。土日はメニューは豊富ではないがサラダバーなどもあり食事のバランスを取ることはできると思う。

大学内の活動に参加していますか。

テニスクラブに所属していました

スポーツはしていますか?具体的に教えてください。

テニスクラブに所属していたので週に1度大学のテニスコートでテニスをしていました。

休み中の過ごし方について教えてください。

基本的には課題をやって過ごします。息抜きにカフェにいったり友達とどこかに出かけたりしています。

おすすめのイベントやクラブ活動があれば教えてください。

学期末にいつも食堂でフリーパンケーキが配られるのでもらいに行くのをおすすめします。

学部授業①

  • コース番号 :WR121
  • 授業タイトル:Composition I
  • 単位数   :4

授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)

レクチャー

評価のつけ方(テストの種類、回数、評価の割合など)

Discussion 200pt

Literacy Narrative Project 205pt

Writing Construct Project 345pt

Multigenre Project 150pt

Final Reglective Essay 100pt (Total 1000pt)

授業を通して学んだこと(授業内容)

良いライティングとはなんなのか?ということを突き詰めていった。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など

ライティングを学んできた背景が現地の学生と違い知らないことが多いこともあったがそれを含めて勉強になった。ライティングの課題だけでなくリーディングの課題も多く大変だった。

学部授業②

  • コース番号 :COM310
  • 授業タイトル:Communication with data
  • 単位数   :4

授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)

レクチャー

評価のつけ方(テストの種類、回数、評価の割合など)

Class Participation 36pt

Exam 70pt

Presentation 44pt 

Final 40pt (Total:190pt)

授業を通して学んだこと(授業内容)

仮説検定やデータ分析方法などの統計学のことからどのようにデータを集めて調査するのかといった内容まで幅広く色々なことを学んだ。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など

 SPSSという分析ツールを使ってデータを分析したことが楽しかった。

学部授業③

  • コース番号 :CS160
  • 授業タイトル:Survey of Computer Science
  • 単位数   :4

授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど)

レクチャー

評価のつけ方(テストの種類、回数、評価の割合など)

In-class Assignments 20%

Worksheets 25%

Portfolio Prompts 25%

Programming 15%

Final Project 15%

授業を通して学んだこと(授業内容)

コンピュータの仕組みやサイバーセキュリティなどコンピュータサイエンスの基礎の部分を全体的に学んだ。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など

 使われる専門用語が今まで聞いたことないものが多く大変だった。

履修した授業の課題の中で、特にがんばったもの、自信作について教えて下さい。

エッセイ・ペーパー

科目名:CompositionⅠ

題材:Writing Construct Project

内容:5段階パラグラフを学校で教えることのメリットとデメリットについて

大変だったこと、やり遂げての感想:

読者にわかりやすい文章にするにはどうすれば良いのか常に考えて仕上げた結果良い評価をもらえた。

プレゼンテーション

科目名:Survey of Computer Science

題材: 自然言語処理について

内容: 自分のテーマのポスターを作りクラスメイト同士でシンポジウムという形で発表したり他の生徒の発表を聞いたりした。

大変だったこと、やり遂げての感想:

なんとなく知っているが詳しくは知らないトピックであることに加え、シンポジウムという形で発表だったためどんな質問で来ても答えられるように調べたり話す練習をするのが大変だった。

学部授業を総括して、日本の授業と違う点、留学先国の授業の特色、自分が感じたことなどを自由にお書き下さい。

どの授業も必ずグループワークやディスカションがあり能動的に授業受けなければならなかった。大変だったがsの方がより楽しく学べると思った。また、アメリカ人はみんな外交的な人が多いというイメージだったが内向的は人も多く意外と日本と似ている部分があると逆に驚いた。

語学力について

留学開始当初と比べ外国語力はどのくらいついたと感じますか?

かなりついたと思う。特にリスニングとリーディングの成長を感じた。毎日英語で過ごしていると耳も次第に慣れてきたり、課題で多くの英文を読む必要があったので自然にリーディング力も伸びたと思う。

語学力上達のために、工夫したこと、努力したこと

リスニング

●苦労した点

来たばかりの時は全然聞き取れず友達とのコミュニケーションを取るのが難しかった。

●工夫した点

音楽や映画、ゲームなど身の回りの環境を全て英語にした。

リーディング

●苦労した点

課題で出されるリーディングの量がとにかく多くて大変だった。

●工夫した点

慣れるまではとにかく英文を読みまくる。

ライティング

●苦労した点

自分が書いた文の表現だったり文法が正しいか不安だった。

●工夫した点

ライティングセンターを利用した。

スピーキング

●苦労した点

正しく発音できないなかったことで伝わらなかったことが多々あった。

●工夫した点

YouTubeを使ってリンキングや声の出し方など勉強した。

語学力上達のために、工夫したこと、努力したことを教えて下さい。

自分の周りの環境を英語にしたり、友達と色々なところに出かけるように心掛けた。

留学全体を総括して

留学を通して身に付いた、成長したと感じる点はどんなところですか。

自分に自信がつき将来に対する考え方が変わった。

周りの人からの意見や見え方を気にするのではなく自分がやりたいことをやろうと思えるようになった。

留学先の国、大学について、出発前と考え方やイメージが変わった点はありますか。

アメリカはみんな外交的な人が多いイメージだったが、意外と日本と似ていて内向的な人がいたりと逆に日本と似ていることが多く驚いた。

これからの目標、進路についてはどのように考えていますか。

就職や院に進むかまだ決めかねているが、いずれにせよ将来この留学の経験をどこかで活かせるようにしたい。

同じ大学へ留学する後輩へのメッセージ、知っておいたほうが良いことを教えて下さい。

何かクラブに所属すると友達を作る良い機会になると思います。

留学全体を総括して

留学を通しての現在の想いについて、自由に書いて下さい。

留学費用はかなり高いけれど素晴らしい経験をできたと思う。

JSAFサポートについて

JSAFでの出発前オリエンテーションは、役に立ったと感じますか。

重要なところをピックアップして教えてくれたので役に立った。

その他、JSAFのこういうサポートが良かった、対応が良かった、紹介された留学先がぴったりだったなど。

申し込みが直前だったがまだ空きのあるいくつかの留学先を紹介してくれてよかった。

学校情報はこちら