お知らせnews
【New】留学中の派遣生の生の声を紹介!
2022.7.27
今回は現在、留学中のJSAF派遣生の生の声をご紹介いたします。テーマは「現地到着から今までの間で成長した点」についてです。
<アイルランド/アイルランド国立大学ダブリン校>
・友人を作るスピードがかなり早くその状況を楽しんでいるのもあります。例えばディナーやクラブで友達の友達と出会った際、すぐに打ち解けて海に遊びに行ったり連絡を取ったりとかなり距離の詰め方が素早くて楽しい毎日を過ごして居ます。またバイトを始めたこともあり社会経験をしながら人間的にも成長できているのではないかなと実感しています。あっという間に3ヶ月が経過して残り2ヶ月ないことや、徐々に友人が帰国し始めてることは本当に悲しいですが、新しいコミュニティを楽しみつつ帰国後の就活準備も始めなければ…と焦りも感じています。
<アイルランド/ グリフィスカレッジ>
・成長したと思う点はリスニング力です。到着した頃に比べてある程度聞き取れるようになったと思います。全部理解できるように頑張ります。
<アメリカ/インディアナ大学-パデュー大学インディアナポリス>
・今までで成長した点は度胸とリスニングです。こちらに来てからやはり英語も大切ですが、落ち着いて対応をすればつたない英語でもなんとかなるもんだなということに気が付きます。リスニングは若者のネイティブ同士の会話でなければ話の大筋はつかめるようになった感覚があります。またネイティブの人でも聞き取れない英語があることを知りました。要は聞き返すことを厭わず、冷静に対応すればよいということです。
<ハワイ大学マノア>
・私が思う成長した点は勉強面では、最初は授業で先生が言っていることがわからなかったのが今ではほぼ理解できるようになったことです。また、日常生活においては店員さんや道で話し掛けられた人と楽しく会話できるようになったことです。最初は会話を楽しむ余裕が無かったので成長したなと感じました。
<マルタ共和国/マルタ大学>
・マルタに来てから半年が経つのでスピーキング、リスニング共に上達したように感じます。
<カナダ/バンクーバーアイランド大学>
・待ち時間などのスキマ時間を、英語の勉強やその日の学習の振り返りに使っています。私は留学の目的が勉強だけではなく経験もあるので、授業での課題にどれくらいの時間をかけて、どれくらい遊びや新しいことへの挑戦の時間を確保するかもうまく調整できるようになってきました。残りの留学生活も充実させられるように時間・スケジュール管理をしっかり行っていきたいです。
上記の派遣生は今年の春から留学した派遣生ですが、留学を初めて数ヶ月で大きな成長を遂げています。
これから留学を検討している皆さんで留学についてイメージが湧いてない方は是非、参考にしてください。
JSAFでは2023年の春派遣・秋派遣の留学を募集中です。詳細はこちら
カウンセリングのご予約はこちら