年度別留学体験談EXPERIENCE

ウェスタンオレゴン大学/Western Oregon University ’17春派遣生体験談2

2017年春最終レポート

2017年春第一回レポート

 

最終レポート

○留学生活を振り返って

(1)留学の目的は何でしたか。

言語能力向上による、海外での人脈作り

(2)上記の目的は達成されましたか。

はい


○到着後から現在までのことについて教えてください。

(1)渡航前に日本で準備しておけば良かった点

英語のリスニング

(2)日本から持ってくれば良かった物

スポーツ用品

(3)到着後すぐに購入が必要だったものは何ですか

布団、ハンガー等の日常雑貨

(4)生活費(月のお小遣い)はどのくらいですか

50ドル程度


○大学について

(1)大学キャンパスの設備、雰囲気

自然豊かなキャンパスでとてもスポーツにもってこいのキャンパス。アメリカにしては小さな大学なのでみんな友達のようなアットホームな雰囲気で生活できます。

(2)学生同士の交流・友人関係について教えてください

現地の学生:寮のルームメイト、部活動のチームメイト等

他の国からの留学生:インターナショナルクラブ、クラスで知った学生

日本人:いざとなった時に助けを求め合える関係

(3)大学のある街について

どんなところですか:自然豊か

ダウンタウンまでのアクセス:バス、車

お薦めスポット:ハイキング

その他:冬はとても寒いです。

(4)キャンパス内外の治安はいかがですか

キャンパス内:良い

キャンパス外:良い

(5)初日のオリエンテーションは分かりやすかったですか

はい


○英語力についてお書きください。

(1)英語力は伸びていると感じますか

はい。勉強だけではなく、遊びの時も英語を使うので、もちろん英語に触れる機会がとてつもなく増えます。

(2)英語力を向上させる上で苦労した点、またご自身で工夫された点はどのようなところですか?

<リスニング>

●苦労した点

スピードが早く、日本では習わないようなスラングが飛び交います。

●工夫した点

とにかく、わからない時はその場で聞くか、ネットで調べました。

<スピーキング>

●苦労した点

日本人特有の発音でネイティブに聞き取ってもらえないとき。

●工夫した点

言い換えたりして、多面的に伝えるようにした。

<リーディング>

●苦労した点

授業時に、長文をスピーディーに読むことを求められた。

●工夫した点

重要なポイントを整理し、何が言いたいことかを意識した。

<ライティング>

●苦労した点

長いエッセイを書くこと。

●工夫した点

最初の頃は書く練習をし、寮で質を高める努力をした。


○最終学期履修した全ての科目について、振り返ってお書きください。

【科目1】Introduction to Microeconomics

授業形式:レクチャー

評価のつけ方:テスト4回 各25点

授業を通して学んだこと(授業内容):ミクロの基礎

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:

専攻ではない分野の基礎知識を学べた。

【科目2】Academic Discourse

授業形式:レクチャー

評価のつけ方:

テスト、宿題、プレゼンテーション等様々

授業を通して学んだこと(授業内容):言語における方本論を学べた。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:

大量の宿題が毎回課されるため、準備時間がたくさん必要

【科目3】Financial Accounting

授業形式:レクチャー

評価のつけ方:テスト4回、宿題

授業を通して学んだこと(授業内容):国際簿記の基礎知識

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:

日本でも会計についての知識を少し学んでいたが、英米式の違いを知ることでさらにその分野への関心度が高まった。


○履修した授業の課題の中で、特にがんばったもの、自信作について教えて下さい。

エッセイ・ペーパー

科目名:Communication and Social Change: Rhetoric, Race, Resistance

題材:人種問題について

内容:音楽を通した人種問題解決

大変だったこと、やり遂げての感想:

日本には馴染みのないものであり、そこからどのような解決をと考えること自体が難しいテーマであったと思います。様々な文化、人種が入り混じる国での争いというものは簡単に解決できるものではないと考えることができました。

プレゼンテーション

科目名:Public Speaking

題材: convince

内容: Gun control

大変だったこと、やり遂げての感想:

日本にはあり得ないテーマについて、現地の人に説得するために異文化である日本を端的に伝え、今後のアメリカ社会の変化について話して行ったことはとても困難でした。結果、日本の良さを伝えることができ、且つ自国であるアメリカ問題について再度認識してもらうことができた。


○学部授業を総括して、日本の授業と違う点、留学先国の授業の特色、自分が感じたことなどを自由にお書き下さい。

日本と明らかに違うことは生徒の授業に対する態度です。日本では講義は教授によって作り上げられる授業が多いですが、アメリカのコミュニケーションにおける授業は生徒同士が教授によって与えられたテーマに沿ってディスカッションをして行く形式な能動的なものです。生徒は躊躇することなく自分の意見をどんどん出していきます。


○語学力についてお書きください。

(1)留学開始当初と比べ外国語力はどのくらいついたと感じますか?

当時は答えるのがやっとで自分から何かを聞くことが困難でしたが、英語で自然に質問が出でくるようになりました。やはり、反復は大事であると思います。

(2)語学力上達のために、工夫したこと、努力したことを教えて下さい。

積極的にコミュニケーションを取るために様々なイベントに参加していきました。楽しいことをしていきながら学ぶ英語には生きた力のようなものがあると感じています。


○寮生活/ルームメイトについてお書きください。

(1)ホストファミリー/ルームメイトとの関係

毎晩一緒に話しや映画を見たりして楽しんでいた関係でした。とても仲良くなり、今度お互いの家に行く約束もしたほどの仲です。

(2)食事

基本的には学校の食堂を利用していました。取り放題制なので自分次第で栄養管理をすることができます。


○課外活動についてお書きください。

(1)大学内の活動に参加していますか。

はい。サッカー部に参加をしています。平日に練習があり、土日に他大学に試合をしに行くというようなスケジュールです。

(2)休み中の過ごし方について教えてください。

基本的には友達と映画を見たり、ハイキングに行ったりしています。


○学生生活についてお書きください。

(1)1週間のおおまかなスケジュールを教えて下さい。

月曜から金曜までは授業、部活、課題で土日はサッカーの試合

(2)友達、クラスメイトとの交友関係、付き合い方を教えて下さい。変化はありましたか。

いつでも一緒にいる友達はたくさんできました。

(3)留学生活の中で、最も良い思い出、大変だった思い出をそれぞれ教えて下さい。

良い思い出はこの留学生活を通して様々な人に出会うことができ、これからもずっと関わっていけるような人々に会えたことです。大変だったことは、最初の1ヶ月間に知らない人に声をかけて行く勇気が出せなかったことです。

(4)一番の息抜きの方法は何ですか。

一人の時間を大事にしています。一週間に一回でも一人で整理する時間を作ることが無理のない生活を送れると考えています。

(5)日本から持っていったノートパソコンの使用頻度や必要性、またどのようなことに使っていたか(授業の課題、リサーチ、音楽、スカイプ等々)について教えて下さい。

課題等で毎日使うので必須です。

(6)日本の家族、友達とはどのくらいの頻度で、どのように連絡をとっていましたか。

月に一回程度

(7)大学のサポートセンター(ライティングセンター、チューターなど)は利用しましたか。

利用した場合、勉強を進める上で役に立ちましたか。

していません。

(8)JSAF留学プログラム費以外でかかった費用の目安をそれぞれ教えてください。(後輩のための参考情報になります)

1. 旅行に関する費用

・国際航空券代(往復):700ドル

・現地での旅行費用:1000ドル

2. 個人的な諸費用(こづかい、買物代など)合計:1000ドル

3. 携帯電話料金:450ドル

4. ミールプラン以外の食事代:1000ドル

5. 教材費(学部: 400ドル )

6. ヘルスセンター使用料:0


○留学全体を総括してお書き下さい

(1)留学を通して身に付いた、成長したと感じる点はどんなところですか。

様々な変化に対応していく柔軟性が身についた。

(2)留学先の国、大学について出発前と考え方やイメージが変わった点はありますか。

アメリカ人も日本人とそんなに違いはない。

(3)これからの目標、進路についてはどのように考えていますか。

ボストンキャリアフォーラムでコンサルタントの内定をいただけたので、残りの大学生活は学業と資格勉強、遊びに時間を費やしていきたいと考えています。

(4)同じ大学へ留学する後輩へのメッセージ、知っておいたほうが良いことを教えて下さい。

自然豊かという良い意味で言えばスポーツが盛ん、コミュニティーをつくりやすいですが、悪い意味で言えば、やることがあまりないです。留学前にしっかり目的とそのための手段をしっかりと考えておきましょう。

(5)上記の質問以外で、留学を通しての現在の想いについて、自由に書いて下さい。

この留学経験を生かして将来のビジョンを設計して生きたいと思います。


○JSAFへのメッセージ

留学前の準備から様々な側面で親身に対応してくださり、留学への不安や悩みがなくなりました。留学中もこまめに連絡をくださり、何一つ不自由なことがなかったので充実した留学ができました。


第一回レポート

○到着後から現在までのことについて教えてください。

(1)渡航前に日本で準備しておけば良かった点

最初の頃は、何か話しかけられても理解できなくてうまく返事ができないことが多々ありました。スピーキングやライティングも苦労はしたのですが、人が言っていることを理解できないとその先のステップにいけません。私個人の意見では、日本にいる間にリスニングを重視して英語力の向上を図るのが効果的だと思います。

(2)日本から持ってくれば良かった物

私の場合は、こっちに来て持って来ればよかったというものが全くありませんでした。現地では、少し遠いですが日本のスーパーマーケットがあります。そこで何でも手に入ると思います。逆に、もし持って来なかったら問題だったのが、ノートパソコンです。どこの大学でも今はネットで課題が出されると思います。授業日程によっては、一日四時間以上パソコンで課題を進める必要があります。

(3)到着後すぐに購入が必要だったものは何ですか

寝具はすぐに購入する必要がありました。歩いていける近くのスーパーで売っているので問題なかったです。値段もそんなに高くなく20ドルくらいで済んだ気がします。

(4)生活費(月のお小遣い)はどのくらいですか

月によっても違うのですが、私の場合はほとんど食費と移動費でしか使わないので、少ない月で50ドル程度、多い月で200ドル程度でした。日本に比べてすることも少ないので、比較的安く抑えられえます。


○大学について

(1)大学キャンパスの設備、雰囲気

現地の人は小さいキャンパスだと言っていたのですが、日本に比べてはるかにでかいと思います。大学周辺は自然に囲まれていて、スポーツをやるにはもってこいの環境です。特に大学内のジムには驚かされました。日本で比べるとしたら、ゴールドジムのような施設でロッククライミングをやることも可能です。他にも野球場、サッカーグラウンド、陸上競技場、テニスコート、バスケットコートが自由に使うことができます。学生の人数も少人数なので、知り合いができやすくフレンドリーな雰囲気だと思います。

(2)学生同士の交流・友人関係について教えてください

現地の学生: 授業の友達、同じ寮に住んでいる友達、サッカーのチームメイトとよく一緒にいると思います。

他の国からの留学生:インターナショナルクラブというサークルみたいなものがあり、そこに参加すると出会えます。

日本人:基本的には同じ授業を取った友達と課題をやったりします。サッカーをする友達とは同じサッカーチームに所属しています。

(3)大学のある街について

どんなところですか:東京とはまるで違う街です。周りを見渡すと緑色の景色が見えてきます。冬は寒いらしいですが、夏はとても暑いです。

ダウンタウンまでのアクセス:ローカルバスが通っているらしいですが、使い物になりません。車を持っている友達と仲良くなって乗せていってもらうのがベストです。

お薦めスポット:自然が醍醐味なオレゴンなので滝を見に行きましょう。とても迫力があります。時間があるときは、海岸に行くのも楽しいです。

その他:食べ物で驚いたのが、ジャンクフードの安さです。ピザがホールサイズで5ドルです。最初の頃はピザばかり食べていました。

(4)キャンパス内外の治安はいかがですか

キャンパス内:みんな優しいので、挨拶してくれます。警備も充実しているので、問題は何もないです。

キャンパス外:道を渡ろうとしたら、車は必ず止まってくれます。あまりにも止まってくれるので少し罪悪感を感じます。警察をよく見るし、なにも問題はないと思います。

(5)初日のオリエンテーションは分かりやすかったですか

授業の履修の仕方、建物の場所など必要なことは全て教えてくれました。


○英語力についてお書きください。

(1)英語力は伸びていると感じますか

現在はこっちにきて約3ヶ月なのですが、伸びている感じはします。最初の頃は授業で言っていることがほとんどわからなかったりしていたのに対して、現在はディスカションに少しずつですが、交わることができるようになってきたと思います。3ヶ月も授業を聞いていると嫌でもリスニング力がついてきます。

(2)英語力を向上させる上で苦労した点、またご自身で工夫された点はどのようなところですか?

<リスニング>

●苦労した点

何を言っているのか全くわからなくて、自分に不足している力が単語力なのかヒアリング力なのかを見極めることです。

●工夫した点

それを言ってきた人に意味を別の言葉で言い換えてもらったりしました。

<スピーキング>

●苦労した点

間違えを恐れて何も言えなくなることです。

●工夫した点

人と早く仲良くなることです。そうすることによって、その人からもフィードバックをもらいやすくなります。

<リーディング>

●苦労した点

読む量がとてつもなく多い且つ早く読むことです。

●工夫した点

重要なことを拾う力(スキャニング力)を早くできるように心がけました。

<ライティング>

●苦労した点

自分の書いているものが正しいのかどうかを見極めることです。

●工夫した点

ネイティヴの友達にエッセイを見てもらって、フィードバックをもらうようにしていました。


○JSAFのサポートについて

(1)申込から出発までのJSAFによる英語勉強サポート(オンライン英語学習を含む)は、役に立ったと感じますか。

留学が決まってからは、TOEFL, IELTSなどの試験もないので、英語に触れる貴重な機会でした。

(2)JSAFでの出発前英語研修は、役に立ったと感じますか。

出発前英語研修は日本で唯一できる海外のデモンストレーションだと思います。今考えると、あれがなかったら、こっちにきてパニックを起こしていた気もします。

(3)JSAF出発前オリエンテーションは、役に立ったと感じますか。

実際のところ、こっちにきてからでは説明が不十分なことが沢山あります。しかも英語なので、大事な情報は日本語でも確認しておいてよかったと思っています。


○春学期履修した全ての科目について、振り返ってお書きください。

【科目1】Intro To Business

授業形式:レクチャー

クラスの規模:25人程度 ( 90%現地人、10%アジア人 )

評価のつけ方:

テスト3回(各75点)、ミニテスト3回(各25点)、ライティングエッセイが2回 (各25点)があります。テストは選択肢からえらぶ形式です。

授業を通して学んだこと(授業内容):

基本的には、ビジネスの基礎概念について学びます。エコノミー、世界市場、ビジネスコミュニケーション、起業、アカウンティング、ファイナンス、マーケティングについてやるので浅く広くといった感じです。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:

だいたい1講義につき、教科書30ページ分進むので予習では概念の名前をおさらいしておくくらいで大丈夫です。比較的に内容的にも簡単な授業だったので、最初の学期にとるべき授業でした。

 

【科目2】Public Speaking

授業形式: プレゼンテーション

クラスの規模:20人程度(私以外現地人)

評価のつけ方:

プレゼンテーション(3回)

1回目のプレゼンは1分、2回目は5分、3回目は8分です。

授業を通して学んだこと:

プレゼンテーションがメインなので、人前で話すことに抵抗がなくなります。またトピックの決め方や、話すときの姿勢についても学びます。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:

私以外ネイティヴだったので、最初は大変でしたがクラスメイトはみんな仲良くしてくれて楽しかったです。また、毎回英語でプレゼンをするので、とても成長を感じられるクラスでした。

 

【科目3】Interpersonal Communication

授業形式: レクチャー

クラスの規模:25人程度 ( 95%現地人、5%アジア人)

評価のつけ方:

小テスト(7回), ライティング(5回), プレゼンテーション

授業を通して学んだこと(授業内容):

対人コミュニケーションの基礎概念を理解することができました。特にバックグラウンドの違う人との接し方には様々な理解が必要だと実感できる授業です。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:

先生(ポーラ先生)はとても面白い方なので、毎回授業で笑ってばかりいました。グループワークも多いので、シャイな人でも容易に話しかけることができるクラスです。

 

【科目4】Intro Mass Communication

授業形式: ディスカッション

クラスの規模:15人程度 (私以外現地人)

評価のつけ方:

テスト3回(選択肢問題と記述)、リーディング課題

授業を通して学んだこと:

アメリカのメディアの役割を理解することができました。多文化が混在するアメリカでは伝えたい人に応じて、マスコミの伝え方を変えていることがわかりました。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:

ディスカッションメインの授業で、最初は何をいっているのかわからなかったのですが、徐々に話の流れがわかってきて理解できるようになりました。アメリカのテレビ番組について詳しくなれます。


○寮生活/ルームメイトについてお書きください。

(1)ホストファミリー/ルームメイトとの関係

私はルームメイトととても仲良くすることが出来ました。時間が合えば、一緒に食事をしたり、次の日の予定が遅いときは夜中まで映画を見たり、一緒にスポーツをしたりしました。彼はハワイ出身でいつかハワイに来いと言ってくれています。私にとって彼は一番の友達です。

(2)食事

学校の食堂で基本的には食べていました。寮にはキッチンがついていたので、たまに料理をすることもありました。


○課外活動についてお書きください。

(1)大学内の活動に参加していますか。

インターナショナルクラブに所属しています。週一で活動しています。

(2)スポーツはしていますか?具体的に教えてください。

サッカーをしています。私はメキシコ人が中心のサッカーチームに参加しています。学校内の部活は九月から始まるので、そこから参加する予定です。学校内対抗戦の大会では優勝することができました。

(3)休み中の過ごし方について教えてください。

ハワイの友達の家に旅行をしに行きました。休み期間は基本的にやることがあまりないので旅行をするのがベストだと思います。

 

 

ウェスタンオレゴン大学の詳細はこちら

年度別留学体験談に戻る

トップページに戻る

無料留学カウンセリング予約