年度別留学体験談EXPERIENCE

カリフォルニア州立大学 フラトン/California State University Fullerton’17秋派遣生体験談

女性 / 青山学院大学 文学部 英米文学科 3年

カリフォルニア州立大学フラトン(2017年8月~2018年5月)

 

 

第1回目レポート(秋学期について)

最終レポート(春学期&1年の振り返りについて)

 

☆最終レポート☆

○留学生活を振り返って

(1)留学の目的は何でしたか。

留学の目的は、生きた英語の環境に身を置いて英語力を向上させせること。また、他国の文化を経験し多くの人に会う事で多様な考えを吸収すること。

(2)上記の目的は達成されましたか。

達成された。

 

 

○英語力について

(1) 英語力は伸びていると感じますか?

英語力は伸びていると感じる。来たばかりの頃は授業が聞き取れず内容が理解出来なかったが、今は聞き取れるようになり、授業の理解度もあがったから。

(2)語学力上達のために、工夫したこと、努力したことを教えて下さい。

ルームメイトや友達と接点を作り、英語を聞いたり話したりする機会を出来るだけ増やした。

(3)英語力を向上させる上で苦労した点、またご自身で工夫された点はどのようなところですか?

<リスニング>

苦労した点:何が聞き取れていないかも分からない状態で苦労した。

工夫した点:集中して、相手の表情を見て聞くことを徹底した。映画なども自分で見た。

<スピーキング>

苦労した点:自分の表現したいことが語彙力が少なくうまく表せなかったこと。

工夫した点:間違いを恐れず、友人にどんどん話しかけるようにした。

<リーディング>

苦労した点:教科書など膨大な量を読むのに時間がかかり、苦労した。

工夫した点:時間を区切り、少しずつでもいいので読むようにした。

ライティング

苦労した点:日本とは違い何ページもの分量のペーパーが頻繁にあり苦労した。

工夫した点:はじめに構成を考えてから、あとで肉付けをして文章を書くようにした。

 

 

 

○授業について

(1)今学期履修した全ての科目について、振り返ってお書きください。

【科目1】Mass Communication in Modern Society

授業形式:レクチャー

評価のつけ方:オンラインテスト3回(選択、穴埋め)、授業毎のオンラインクイズ

授業内容:新聞、テレビ、ラジオ、映画などのメディアについて一通り学ぶ。現在の状況や歴史、仕組などを学ぶことが出来る。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:毎授業のたびに映像を視聴しオンラインクイズに答えるホームワークがあり、仕事量は多かった。レクチャー内で取り上げる例がアメリカの会社なので、背景知識が無くイメージが掴みにくい時があった。

【科目2】Gender and Globalization

授業形式:レクチャー

評価のつけ方:テスト2回(うち1回は持ち帰り型。2回ともエッセイ形式)、ショートエッセイ4回、ペーパー1回

授業内容:グローバリゼーションとは何なのか、言葉の背景で実際どんなことが起こり現在どのように影響を与えているのか学ぶ。グローバリゼーションとそれに関わる女性問題について、様々な資料や映像を通して考えを深めることが出来る。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:今やたらと耳にする「グローバリゼーション」という言葉の本質を理解することが出来る。教授の説明も分かりやすく、授業中に内容に関わるドキュメンタリー番組をよく見せてくれたので、実際の背景を理解しやすかった。

【科目3】Spanish A

評価のつけ方:中間テスト3回、期末テスト1回、プレゼン1回、出席

授業内容:スペイン語を基礎から学ぶ。文法、語彙、各地の方言など幅広く学ぶことが出来る。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:初めてスペイン語を習う人にも分かりやすい授業だった。ペアワークが多かったので、色んなクラスメイトと会話する機会があって面白かった。

【科目4】Self Defense

授業形式:実技

評価のつけ方:出席、テスト1回、エッセイ1回

授業内容:護身術に対して学ぶ授業。パンチやキックの仕方、誰かに腕を掴まれた状況など色んなパターンでの逃れ方を学んだ。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:実際にペアを組み、体を動かしながら護身術について学ぶことができた。毎回新しいことを習い、実際に試しながら習うことができたので非常に楽しく、ためになる授業であった。

(2)履修した授業の課題の中で、特にがんばったもの、自信作について教えて下さい。

<エッセイ・ペーパー>

科目名:Gender and Globalization

題材:授業内容

内容:授業内容と映像、読み物などの資料を総括して説明する

大変だったこと、やり遂げての感想:授業で習ったことの全てを総括して説明するのがエッセイ内容だったが、一つのテーマに対して文量が非常に多く苦労した。ペーパー10枚程を1日で書き終え、ライティング力の向上を感じる事が出来た。

<プレゼンテーション>

科目名:Spanish

題材: スペイン語を話す著名人

内容:Eva Peronの一生について

大変だったこと、やり遂げての感想:授業で習った語彙と文法のみを使用し、Eva Peronの生涯を説明するのは大変だった。第2外国語でプレゼンテーションをするのは初めてだったので緊張したが、発表し終わった後の達成感は大きかった。

(3)学部授業を総括して、日本の授業と違う点、留学先国の授業の特色、自分が感じたことなどを教えてください。

学生の授業に対する態度。日本では寝ている、携帯を触っている、内職している人が多いが現地では殆どいない。教授もつまらない内容を喋りっ放しではなく、例や映像を交えて面白く説明している。

 

 

 

○ 寮生活/ルームメイトについて

(1)ルームメイトとの関係(どのくらい接点がありますか)

ルームメイトとは毎日会話する。朝起きた時、雑談と常に楽しく話す。各自勉強するときは相手を尊重して、それぞれの作業をする。長期休みは一緒に旅行もした。

(2) 食事(カフェテリア、自炊の方法やバランスなど)はどうですか?

週5回食堂を利用できた。それ以外は自炊や外食。自炊は主にお米を鍋で炊いてそれを食べていた。

 

○ 学生生活についてお書きください。

(1)1週間のおおまかなスケジュールを教えて下さい。

月~木 授業 金~日 遊び、グライダーの飛行練習、勉強

(2)友達、クラスメイトとの交友関係、付き合い方を教えて下さい。変化はありましたか。

様々な形で友達と遊びやご飯に行ったりした。ルームメイトとは特に仲が良く一緒に旅行をした。前期よりも後期、よりルームメイトと真面目な話も出来るようになった。

(3)留学生活の中で、最も良い思い出、大変だった思い出をそれぞれ教えて下さい。

最も良い思い出:ルームメイトと長期休みに旅行に行ったときに、「あなたがルームメイトで本当に良かった」と言われたこと。

大変だった思い出:国連クラブで幹部の一員になり毎週ミーティングに参加し、現地人とイベント運営にかかわったこと。

(4)一番の息抜きの方法は何ですか。

元気の出る音楽を聴く。

(5)休み中の過ごし方について教えてください。

週末はどこかに遊びに行ったり、グライダーの飛行練習をする。長期休みは東海岸やアメリカ南部の観光地を巡って過ごした。

(6)おすすめのイベントやクラブ活動があれば教えてください。

ボランティアクラブは、滅多に出来ないボランティア活動が出来るのでお勧め。国連クラブは世界の現状について考えられる機会になるのでお勧めできる。

(7)日本から持っていったノートパソコンの使用頻度や必要性、またどのようなことに使っていたか(授業の課題、リサーチ、音楽、スカイプ等々)について教えて下さい。

ノートパソコンの使用頻度は毎日で必ず必要。授業の課題、リサーチの為に使用。

(8)日本の家族、友達とはどのくらいの頻度で、どのように連絡をとっていましたか。

家族とは週1回メッセージか電話でとのやりとりがあった。友達は話したいことがあったらその時に連絡をとっていた。(連絡方法はLINE)

(9)大学のサポートセンター(ライティングセンター、チューターなど)は利用しましたか。利用した場合、勉強を進める上で役に立ちましたか。

ライティングセンターの文章添削は役に立った。

 

 

○ 留学全体を総括して

(1)留学を通して身に付いた、成長したと感じる点はどんなところですか。

多様な考えを受け入れられるようになった。辛い事や大変な事があっても、乗り越えられる屈強なメンタルがついた。

(2)留学先の国、大学について、出発前と考え方やイメージが変わった点はありますか。

クラブ活動の種類が少ない。又クラブ活動に所属している人の割合も日本に比べて非常に少ないのが意外だった。。

(3)これからの目標、進路についてはどのように考えていますか。

今後も様々な人の考えにふれらる環境に自分をおき日々成長し続けられる環境に身を置きたい。進路は報道関係、国際ボランティア関係を考えている。

(4)同じ大学へ留学する後輩へのメッセージ、知っておいたほうが良いことを教えて下さい。

日本で行っているスポーツや興味がある内容のクラブやイベント事があったら積極的に参加する。クラブ数は極端に数も種類も少ないのは予め想定しておく。

(5)上記の質問以外で、留学を通しての現在の想いについて、自由に書いて下さい。

留学を通して、この1年間は人生の中で1番濃い実のある期間であった。色んな経験や考え方の吸収が出来る素晴らしい機会である。少しでも興味があるのだったら、絶対に留学してほしい

 

 

 

○ JSAFサポートについて

(1)JSAFでの出発前英語研修は、役に立ったと感じますか。またそれはなぜですか?

役に立った。リスニングの教材の内容把握が難しく、自分の英語力を出発までに高めようという気にさせられたから。

(2)JSAFの出発前オリエンテーションは、役に立ったと感じますか。またそれはなぜですか?

役に立った。過去の先輩の生の声を聞くことで少しでも留学のイメージを掴むことが出来たから。

(3)その他、JSAFのサポートについてコメントはありますか?

営業時間内であれば、スタッフからのメールの返信が非常に早かった。


 

☆第1回☆

○大学について

(1)大学キャンパスの設備や雰囲気はどうですか?

大学のキャンパスは広く、施設も図書館やショップ、ジムなどがありとても充実している。

(2)学生同士の交流・友人関係について教えてください

現地の学生:普段ご飯を食べに行ったり、長期休みに旅行をした。

他の国からの留学生:ルームメイトが他国からの留学生ですが、部屋で沢山会話している。

日本人:情報を共有したり、仲のいい人とは他の国籍の人も交えて遊びに行く。

(3)大学のある街について教えてください

どんなところですか:きれいな街。10分程歩けば、スーパーマーケットや飲食店がある。

ダウンタウンまでのアクセス:バスで20分

お薦めスポット:ダウンタウンのレストラン街。

(4)キャンパス内外の治安はいかがですか

キャンパス内:非常に良い。特に治安の悪さを感じたことはない。

キャンパス外:良い。昼間などはバスも活用できる。

(5)初日のオリエンテーションは分かりやすかったですか

履修登録や長期休みの渡航の方法を中心に分かりやすく説明してもらった。

 

○授業について

今学期履修した授業について教えてください。

【科目1】 Public Speaking

授業形式:レクチャー、並びに演説

クラスの規模:20人 内留学生2名(韓国、日本)

評価のつけ方:選択問題・記述のテスト2回5割、スピーチ5回5割。

授業内容:自己紹介、デモンストレーション、説得、即興スピーチなど様々な種類のスピーチを5分間でクラスの前で発表する。スピーチの前にどのように行えば効果的なスピーチが出来るかというレクチャーがある。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:人前でスピーチをする機会は日本ではあまりなかったので、いい練習になった。テスト内容が、完全に授業で扱わない膨大なページ数の教科書からの出題(各自で勉強)であったので非常に難しかった。

【科目2】Human Communication

授業形式:レクチャー

クラスの規模:30人 内留学生2名(中国、日本)

評価のつけ方:テスト3回、ペーパー4回、グループワーク、出席。

授業内容:コミュニケーション学に対して様々な角度から学ぶ授業。教科書をベースにしているが、先生が身近な例を生徒に質問するので非常に面白かった。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:テスト3回、ペーパー4回と常に何かには取り組んでいる忙しい授業だったが、内容も非常に面白く楽しく受講することが出来た。

【科目3】Religions of the world

授業形式(レクチャー・セミナー・ラボなど):レクチャー

クラスの規模:40人 内留学生3名(中国、日本)

評価のつけ方:ペーパー5回3割、ブックレポート1回1割、フィールドトリップレポート1回3割、ファイナルレポート2割 出席1割

授業内容:イスラム教、キリスト教、ヒンドゥー教、仏教、その他の宗教と世界各国の宗教の基礎を学ぶ授業。教授が話すだけではなく、関連するビデオを頻繁に見せてくれるので非常に興味深い。多様性が学べる。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:レポートの回数は多いが、提出すれば努力を必ず認めてもらえた。フィールドトリップといって、宗教に関連した建物に実際に自ら3回行く経験をした。初めて他の宗教の儀式にふれる機会だったのでとても刺激を受けた。

【科目4】Acting for non major 

授業形式:演技(実践)

クラスの規模:25人 内留学生1名(日本)

評価のつけ方:実際の演劇を見てそれに関する小テスト3回3割、演技の発表7割

授業内容:ペアで割り当てられた箇所のセリフを覚え、実際に演技する授業。教授が演技に対して改善すべきところを指摘してくれ、授業外でも練習を重ね、最終発表でより良い演技を完成させる。

全体を振り返って、苦労したこと、楽しかったこと、その他感想など:英語のセリフを覚える事に苦労した。また、ペアで練習するときに何度も深く話し合うことの難しさを感じた。しかし、良いものを完成させると達成感を味わうことが出来た。

 

○寮生活についてお書きください。

ルームメイトとの関係はどうですか?

ルームメイトとは毎日会話する。朝起きた時、雑談と常に楽しく話す。各自勉強するときは相手を尊重して、それぞれの作業をする。

食事(カフェテリア、自炊の方法やバランスなど)はどうしていますか?

平均週5回食堂を利用できた。それ以外は自炊や外食。自炊は主にお米を鍋で炊いてそれを食べていた。

休み中の過ごし方について教えてください。

週末はどこかに遊びに行くか、宿題をする。長期休みは国立公園などの観光地を巡って過ごした。

来学期に向けての目標や、準備しておきたいことを詳しくお書きください。

生活には慣れてきたので、今後さらに自分のコミュニケーション力や英語力に磨きをかけたい。様々な人と出会い話すことで色んな考えを吸収していきたい。

 

 

カリフォルニア州立大学フラトンの詳細はこちら

年度別留学体験談に戻る

トップページに戻る

無料留学カウンセリング予約